channel ジョブナレ チャンネル一覧
階層別
テーマ別
-
検索結果
-
C34.親子のコミュニケーション
第1回 お母さんの一言で「ドラえもん」の声優は生まれた 第2回 フレディ・フリーマン選手と父親の関係から学ぶ
-
C29.ディスカッションのススメ
第1回 ケース①「行列のできる大人気洋菓子店」 第1回 「行列のできる大人気洋菓子店」気づき 学びの共有 ケース①アンケート 「行列の出来る大人気洋菓子店」 第2回 ケース②「サイクルショップの店長さん」 第2回 「サイクルショップの店長さん」気づき 学びの共有 ケース②アンケート 「サイクルショップの店長さん」 第3回 ケース③「答えのない問題」 第3回 「答えのない問題」気づき 学びの共有 ケース③アンケート 「答えのない問題」 第4回 ケース④「フォトスタジオヒカリ」 第4回 「フォトスタジオヒカリ」気づき 学びの共有 ケース④アンケート 「フォトスタジオヒカリ」 第5回 ケース⑤「クレーム対応」 ケース⑤アンケート 「クレーム対応」 第6回 ケース⑥コミュニケーションマナー ケース⑥アンケート コミュニケーションマナー 第7回 ケース⑦「大失態」 ケース⑦アンケート 大失態 第8回 ケース⑧「インバウンド需要」 ケース⑧アンケート インバウンド需要 第5回第6回 気づき 学びの共有(合併号) 第7回 「大失態」気づき 学びの共有 第8回 「インバウンド需要」気づき 学びの共有
-
C16.働くってなあに?
第1回 働くことはハタを楽にさせること 第2回 楽しく働くコツは自分の仕事に好奇心を持つ事 第3回 働くって思う事・学ぶ事・実践する事の3つで楽しくなる 第4回 あなたの向上心は高い方ですか? 第5回 生産性を高める方法 第6回 優先順位を明確にする4分類思考 第7回 向上心が夢ある人生をつくる 第8回 「ハタを楽にする」為の動機付け 第9回 内発的動機が「ハタを楽にする領域」を広げる 第10回 人の役に立っているという貢献意欲 第11回 働くとは自分や他の人を幸福にすること 第12回 精神的貴族と精神的労働者 第13回 会社と個人の関係性を理解する 第14回 備えあれば患いなし 第15回 自分の真価が問われる 第16回 ありがとうの言葉は自分も周りの人も元気づける 第17回 働き方で仕事の無駄がなくなる 第18回 経済的報酬と使っている言葉 第19回 人間力を高めましょう 第20回 豊かな時間を蓄積しよう 第21回 私達は働くことで能力開発している 第22回 働くことは愛であり愛は知る事から始まる 第23回 ハタに迷惑をかけるのは不幸なことです 第24回 価値観教育を大事にする 第25回 輝いた人生を生きるために働こう 第26回 効果的な働き方 習慣化すればなんら苦にならない 第27回 労働と働きを区別する 第28回 自らのビジョンをもち主体性を求める若者 第29回 “ゆるさ”に慣らされてしまったら どうなるの? 第30回 働くという行為を深く意味づける 第31回 希望が持てる社会を目指そう 第32回 職を賭し生徒を守った祖母 第33回 自らの意思による行動がもっとハタを楽にする 第34回 病室で担任から「証書授与」 第35回 自分の才能を磨き続ける 第36回 一日を振り返る習慣が大事です
-
C18.仕事に効くちょっと良い話
第1回 社会人とは 第2回 義務感と使命感 第3回 天国と地獄の違い 第4回 インドの民話 第5回 いい街と悪い街 第6回 潜在能力 第7回 思いやりの心を持つ 第8回 共命 第9回 縁を大切に 第10回 挨拶の大切さ 第11回 メモする習慣 第12回 継続する秘訣 第13回 人生を変えた2つの言葉 第14回 100人のジャンケン大会で1番になるには? 第15回 絶対不変の真理 第16回 時間を大切に 第17回 一切れのパン 第18回 志を立てる 第19回 プラス思考を持つ 第20回 自然界に学ぶ 第21回 これからがこれまでを決める 第22回 金持ちになる秘訣 第23回 サザエの自慢 第24回 発明王エジソン 第25回 宮本武蔵「五輪書」 第26回 京のカエルとなにわのカエル 第27回 弁慶と牛若丸の糊作り 第28回 ジャッキー・ロビンソン 第29回 アンドリュー・カーネギー 第30回 轍のフナ 第31回 老婦人と医者 第32回 飛行機の誕生 第33回 穴に落ちたカエル 第34回 ある飛行機好きの旅行者の悩み 第35回 鍛錬とは
-
C26.Googleサービスをあなたはまだ知らない
第1回 ビジネスの実務でよく 使う機能 第2回 Googleサービスに共通する機能の特長 第3回 Googleスプレッドシート① 第4回 Googleスプレッドシート② 第5回 Googleスプレッドシート③ 第6回 Googleスプレッドシート④ 第7回 Googleスプレッドシート⑤ 第8回 Googleスプレッドシート⑥ 第9回 Googleスプレッドシート⑦ 第10回 Googleドキュメント① 第11回 Googleスライド
-
A06.エコノミストから学ぶ!経済豆知識
第1回 日本は儲かっているの?「国際収支」をわかりやすく解説 第2回 パーキンソンの法則 第3回 インフレとデフレはどう違う? どういう影響がある? 第4回 そもそも「景気」とは・・・どう判断?どう影響するのか? 第5回 「リスク」と「不確実性」その違い、わかりますか? 第6回 災害は経済にどのような影響があるのか? 第7回 今はバブルの再来か? ~そもそもバブルとは~ 第8回 日本経済はデフレを脱却できたのか? 第9回 景気の拡大がどういう影響をもたらすか?~市場・家計・金融の視点から考える~ 第10回 現在の日本の「雇用」の状況は? 第11回 マクロでの「労働生産性」の捉え方 ~生産性向上?業務効率化?~ 第12回 風が吹けば桶屋が儲かる~経済学でみると?~ 第13回 米国大統領選はどう進む?どうやって決まる? 第14回 共和党と民主党の政策の違いはなに?
-
A04.中小企業の月次景気ウォッチャー
第1回 経済について 第2回 景気について 第3回 消費について 第4回 消費関連統計の見方について 第5回 企業行動の分析 第6回 経済指標にみる企業活動 第7回 海外との経済取引 第8回 物価と雇用 第9回 景気と現状の見通し 第10回 進行するインフレ 第11回 景気の現状と見通し(2022年8月) 第12回 海外経済の動向 第13回 景気の現状と見通し(2022年9月分) 第14回 新型コロナ感染症の動向ー第7波の動きー 第15回 物価動向(2022年秋) 第16回 国際収支動向~日本は貿易収支赤字国へ~ 第17回 消費動向(2022年秋)~「生活意識に関するアンケート調査」他~ 第18回 日本経済の中長期的な見通し~生産性、潜在成長率の観点~ 第19回 観光の動向~新型コロナ感染症の先行き見通し~ ~インバウンドの期待~ 第20回 為替動向~円安傾向は一服~ 第21回 景気の真実を示す指標とは 第22回 物価動向(2023新春) 第23回 中国経済の先行き~60年ぶりの人口減~急ブレーキのかかったGDP成長率~追い上げるインド 第24回 直近の景気動向(2023年冬・年始) 第25回 日本の財政事情 第26回 最近の金融経済動向 第27回 米国の経済情勢 第28回 物価雇用金利の現状と見通し 第29回 日本の資金循環動向(2022年末) 第30回 令和5年度の経済の見通しとリスク~全般的には弱気な見方~~リスク要因は何か?~ 第31回 エネルギー価格の動きと見通し~ガソリン価格を中心として~ 第32回 好ましい兆候が見られる23年度日本経済 第33回 実体経済情勢の現状と見通し(2023年夏) 第34回 金融市場の現状と見通し(2023年夏) 第35回 米国経済雑感(その1)~物価動向~ 第36回 米国経済雑感(その2)~雇用・賃金動向と背景事情の日米差~ 第37回 中国経済の現状~相次ぐ不動産関係企業の事案~~景気急減速を暗示するいくつかの指標~~国内の政治的引き締め~ 第38回 為替の現状と見通し~方向性が定まらず~ 第39回 物価動向と消費(2023年秋) 第40回 景気動向は全国一律には語れない。~地域ごとの景気動向~ 第41回 景気情勢(2023年冬・年末)~消費・物価・雇用を中心に~ 第42回 2024年度経済見通しと注目点 第43回 注目と関心を集める2024年度賃金上昇 第44回 日本経済の現在位置 第45回 日本銀行の政策変更とこれからの経済 第46回 外国為替の動き 第47回 消費動向の現状と見通し 第48回 第3次産業活動指数に見る景気動向 第49回 鉱工業生産指数に見る景気動向 第50回 直近の景気動向~2024年夏に起こったさまざまな出来事~ 第51回 米国の経済情勢~大統領選の重要な論点~ 第52回 コロナ禍と経済 ~ コロナ禍の5年間がもたらした経済への影響 ~
-
C15.目標実現アンバサダーになろう!
第1回 目標実現アンバサダーとは 第2回 セルビス 宍戸 堅一様 第3回 まなぶ 岩佐広人様 第4回 オートアロウ 村木竜様 第5回 びわこホーム 森島靖子様 第6回 玉寿司 山田公平様 第7回 クリスタルインターナショナル 田中佑子様 第8回 小川健美 青山香織様 第9回 アイグラン 濱崎雄二様 第10回 笑顔いちばん 辻千鶴様 第11回 アートビルダー 中村和美様 第12回 株式会社ココトモファーム 澤田春菜様 第13回 株式会社王宮 岡愛子様 第14回 株式会社エコリング 村上洋子様 第15回 有限会社マキフーズ 山本清一郎様 第16回 高齢者総合福祉施設ウィローふたば 加藤史絵様 第17回 西日本エリートスタッフ株式会社 重松直樹様 第18回 株式会社秀花園 斎藤未輝様 第19回 株式会社まなぶ 堀ひかり様 第20回 社会福祉法人福陽会 藤原侑加様 第21回 株式会社アミパラ 橋本賢大様 第22回 ファーストトレード株式会社 西端美里様 第23回 株式会社ネイビーズ・クリエイション 村井厚一様
-
D08.解説!13の徳目朝礼活用法
第1回 株式会社寺下機型製作所 第2回 株式会社王宮 第3回 日高食品工業株式会社 第4回 山陽製紙株式会社 第5回 しあわせ計画グループ
-
C23.ビジネス用語に強くなる
第1回 アカウンタビリティ 第2回 フォロワーシップ 第3回 マルチタスク 第4回 機会損失 第5回 OJT 第6回 ナレッジマネジメント 第7回 フレーミング効果 第8回 不易流行 第9回 ブレインストーミング 第10回 ルーティン 第11回 レジリエンス 第12回 TPO 第13回 ソーシャルグッド 第14回 ボトルネック 第15回 アップデートとリスキリング 第16回 KPI 第17回 ボトムアップ 第18回 プロダクトアウト 第19回 シナジー効果
-
A02.経営幹部は戦略参謀
第1回 戦略参謀はどういう役割か 第2回 情報参謀たれ 第3回 情報参謀として学ぶ 第4回 社長一人の力では成長・発展しない 第5回 戦略参謀の条件① 第6回 戦略参謀の条件② 第7回 戦略思考は貴方も持っている簡単紐解き『戦略の発生源』 第8回 戦略参謀の条件③ 第9回 アンゾフの成長戦略マトリックス 第10回 第一の成長戦略は既存市場と既存製品にあり 第11回 第二の成長戦略は既存製品を新市場に広げる 第12回 第三の成長戦略は 新製品を既存市場に広げる 第13回 成長戦略は計画化してアウトプットする 第14回 多角化戦略は何故注意すべきなのか 第15回 流通革命という大義の多角化戦略が失敗を招く 第16回 セブン&アイグループの多角化戦略「コンビニ業態路線に集中する」 第17回 成長戦略と人的資本経営に向けて 第18回 市場経済には競争がある 第19回 新規参入の脅威と人的資本経営 第20回 可能思考で「コア・コンピタンス」経営を行う 第21回 備えあれば憂いなし 第22回 人財育成に力点をおくコア・コンピタンス経営 第23回 自社の市場のSTP戦略を見直す 第24回 「ターゲティング」とは何か 第25回 「ポジショニング」とは何か 第26回 ポジショニングと経営理念の関係性 第27回 機会の裏には脅威が潜む 第28回 自社の市場でのポジションイメージを作成する 第29回 新しい製品やサービスや商品の普及動向を知る
-
D05.「イマアツ」(今、この中小企業がアツい!)
第1回 フジ産業株式会社 第2回 株式会社佐藤製作所 第3回 株式会社ナプロアース 第4回 ニッコー株式会社 第5回 フットマーク株式会社 第6回 株式会社サザコーヒー 第7回 チョーヤ梅酒株式会社 第8回 株式会社浅井農園 第9回 相模屋食料株式会社 第10回 株式会社千石 第11回 株式会社ナンガ 第12回 株式会社 細尾 第13回 株式会社電脳交通 第14回 KeePer技研株式会社 第15回 株式会社生活の木 第16回 本多プラス株式会社 第17回 石井食品株式会社 第18回 クックマート株式会社 第19回 よーじやグループ 第20回 小岩井農牧株式会社 第21回 株式会社カクイチ 第22回 株式会社リビングハウス
-
C30.可能思考ってなぁに
第1回 可能思考は出来る思考 第2回 解釈は変えられる 第3回 事例で学ぶ可能思考 第4回 自分にできることをする 第5回 楽観的と可能思考 第6回 失敗の捉え方 第7回 問題を前向きに解決するには 第8回 良い習慣と悪い習慣 第9回 4つの「領域」
-
B09.【幹部用】仕事に効く、ちょっと良い話
第1回 人間力を高める 第2回 人生成功の公式 第3回 知識・見識・胆識 第4回 啐啄同時 第5回 人生のフェアウェイ 第6回 時習堂の扁額 第7回 老人と渡り鳥 第8回 近江商人 第9回 歴史上の英傑の判断に学ぶ① 第10回 歴史上の英傑の判断に学ぶ② 第11回 漢字に学ぶ人生訓 第12回 不易と流行 第13回 老舗まんじゅう屋の衰退 第14回 平均の法則 第15回 百尺竿頭一歩を進める 第16回 リスクマネジメント 第17回 パラシュートの品質不良対策 第18回 情と理のバランス 第19回 人生のバランスシートを黒字に 第20回 性善説と性悪説 第21回 樽の理論 第22回 プラス思考における「不況」とは? 第23回 自分を律する 第24回 大岡忠相(越前守) 第25回 ミシュランガイド 第26回 盤珪禅師 第27回 三つの鏡 第28回 後楽園球場の仕出し屋 第29回 教育のあり方 第30回 国の宝とは? 第31回 清水次郎長と山岡鉄舟 第32回 明恵上人 第33回 サム・ウォルター・フォスの詩 第34回 あるサル山の話
-
A07.松下幸之助翁に学ぶ実践経営哲学講座
第1回 人間には自分でも気づかない道が無限にある 第2回 是非ともやり遂げたいという願望 第3回 夢を希望にかえて実現する
-
C31.FOCUS~アスリートに学ぶ仕事の秘訣~
第1回 河村勇輝選手から学ぶ 第2回 池江璃花子選手から学ぶ 第3回 松山英樹選手から学ぶ 第4回 北口榛花選手から学ぶ 第5回 阿部一二三選手から学ぶ 第6回 野口みずき選手から学ぶ 第7回 国枝慎吾選手から学ぶ
-
A03.社長と幹部が学ぶビジネスの本質
第1回 事業成功の第一条件人物のあるなし 第2回 経営の基本と機能を知る事前の一策を練る習慣を持つ 第3回 経営の基本と機能を知る 企業の目的とは何か 第4回 顧客を創造するのは企業の行為である 第5回 顧客活動をいかに行っているか 第6回 気づきを高める 第7回 お客様のお困りごとをどう解決するか 第8回 愛は知ることから始まる顧客のお困りを知らなければならない 第9回 お客様の視点 企業の視点 社会への貢献 第10回 あなたの顧客戦略は何か 第11回 あなたの会社の価値は何ですか? 第12回 顧客と価値 第13回 顧客価値と自社の提供価値は一致しているか 第14回 携帯電話とパソコンを結び付けたジョブズ 第15回 マーケティング感覚なしにビジネスの永続なし 第16回 マーケティングとは、売れる仕組み作り 第17回 誰が一番知っているか 第18回 未来は明日つくるのではない今日つくるものである 第19回 不確実な明日のために今日何をなすべきか 第20回 自社に起業家的機能が存在するか 第21回 マーケティングとイノベーション 第22回 起業家とは何か 第23回 全員がマーケッターでありイノベーター 第24回 今こそ発想の転換を日々新たに実行しよう 第25回 あなたはお客様のお困りごとを自分化できますか? 第26回 マネジメントとは実践すること 第27回 マネジメントとは顧客満足の最大化 第28回 我々の事業は何かという問いを持つ 第29回 ビジネスは『正直の道を行えば、必ず成る』 第30回 お天道様に恥じない生き方と経営
-
A01.経営学は人物学である
第1回 玉琢かざれば器と成らず 第2回 至道有りと雖も学ばざればその善きを知らざるなり 第3回 学びて思わざれば則ち罔し 第4回 人物は企業経営の本質を見る力を持つ 第5回 高尚な目的は滅私の姿勢を引き出す 第6回 社長は経営を通して何をすべきか 第7回 憤せずんば啓せず 第8回 指導者の4つの条件 第9回 知るとは何か 第10回 物事には道理がある 第11回 物に本末有り 事に終始有り 第12回 人は須(すべから)く事上に在って磨錬す 第13回 境の順なる者は怠り易く境の逆なる者は励み易し 第14回 一燈を提げて暗夜を行く 暗夜を憂うること勿れ、只一燈を頼め 第15回 知者は惑わず 仁者は憂えず 勇者は懼れず 第16回 人生の短さについて 第17回 君子は食飽くを求むること無く、居安きを求むること無し 第18回 天の将に大任を是の人にくださんとするや必づ其の心志を苦しめ、其の筋骨を労せしむ 第19回 君子は学んで名を立て,問うて知を広む。故に居(お)ればすなわち安く、動けば則ち害に遠ざかる 第20回 不器用だから人一倍やる! 第21回 凡そ事予めすれば則ち立ち、予めせざれば則ち廃す 第22回 謂うこと勿れ、今日学ばずとも来日有り 第23回 真に大志有る者は、よく小物を勤め 真に遠慮ある者は細事を忽せにせず 第24回 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず 第25回 天は無常無自性 人は一期一会 私は一所懸命 第26回 大學の道は明德を明らかにするに在り。民に親しむに在り。至善に止まるに在り。 第27回 子路、君子を問う。子曰わく、己を脩めて以て敬す 第28回 千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を錬とす 第29回 何をか四悪と謂う。子曰わく、教えずして殺す。之を虐と謂う。 第30回 和を知りて和すれども禮を以て之を節せざれば、亦行うべからざるなり 第31回 憤の一字は、是れ進学の機関なり
-
D02.理想の幹部モデル
第1回 株式会社中村工務店 部長 飯田修一氏 第2回 社会福祉法人天祐会 高田マキ氏 第3回 株式会社アクティス 工事部部長 南 直浩氏 第4回 株式会社東洋 取締役 五十嵐 大輔氏 第5回 株式会社ボクデン 取締役 大下 智昭氏 第6回 今別府産業株式会社 福岡支店 副支店長 マテリアル事業部 次長 西村 将太郎氏 第7回 エースカーゴ株式会社 副社長 山中 泰宏氏 第8回 リクロー株式会社 課長 薮内 なおみ氏 第9回 株式会社ゼンリン東海 取締役 岩田 淳氏 第10回 株式会社アイグランホールディングス 取締役副社長 橋本 雅文氏 第11回 株式会社ピーターパン ペリエ千葉エキナカ店 店長兼エキナカエリアマネージャー 小林 雄次氏 第12回 株式会社ケイ・イー・エス O&M事業部長 前田 義行氏 第13回 株式会社まなぶ 事業本部長 中川 英哉氏 第14回 株式会社王宮 沖縄逸の彩ホテル 支配人 陳 雨琪氏 第15回 株式会社ベストライフ 専務取締役 中川 淳平氏 第16回 株式会社マルブン 執行役員 小山 純氏 第17回 株式会社アン 取締役 営業技術本部長 中村 隆芳氏
-
C08.仕事が上手くいく!聞き方・伝え方とは?
第1回 笑顔とあいづちだけで聞き上手になる 第2回 傾聴だけでも人間関係を豊かに 第3回 結論から伝えましょう 第4回 伝える目的を明確にする 第5回 思い・気持ちを感じよう 第6回 「伝える」から「伝わる」コミュニケーションへ 第7回 相手に伝わるサンドイッチ話法とは?
-
C33.新社会人のための基礎講座
第1回 これから社会人になるあなたに 第2回 社会人の流儀 第3回 社会人に求められること 第4回 社会人の評価 第5回 自由と気まま 第6回 働くことはハタを楽にさせること 第7回 楽しく働くコツは自分の仕事に好奇心を持つ事 第8回 働くって思う事・学ぶ事・実践する事の3つで楽しくなる 第9回 あなたの向上心は高い方ですか? 第10回 向上心が夢ある人生をつくる 第11回 不安・恐れの受け止め方 第12回 社会人としての基本的な心構え 第13回 あいさつとお辞儀 第14回 名刺交換の基本 第15回 目標とは何か 第16回 社会人とは
-
B11.今から実践!問題解決に使えるツール!
第1回 QC7つ道具、新QC7つ道具とは何か? 第2回 QC7つ道具①パレート図 第3回 QC7つ道具②特性要因図 第4回 QC7つ道具③グラフ 第5回 QC7つ道具④ヒストグラム 第6回 QC7つ道具⑤散布図 第7回 QC7つ道具⑥管理図 第8回 QC7つ道具⑦チェックシート 第9回 新QC7つ道具①親和図法 第10回 新QC7つ道具②連関図法 第11回 新QC7つ道具③系統図法 第12回 新QC7つ道具④マトリックス図法
-
C32.社会人基礎力 12の要素の解説
第1回 社会人基礎力についての解説 第2回 前に踏み出す力(アクション)についての解説 第3回 考え抜く力(シンキング) についての解説 第4回 チームで働く力(チームワーク)についての解説① 第5回 チームで働く力(チームワーク)についての解説②
-
A05.スターバックスはなぜ成功したのか
第1回 伝説の人ハワード・シュルツ 第2回 スターバックスが成功したのはなぜか? 第3回 ハワード・シュルツのミッションとバリュー 第4回 自社のミッションとバリューは何か? 第5回 ハワード・シュルツの責任感と負けじ魂と共感性 第6回 ハワード・シュルツの可能思考 第7回 事業計画よりも誠意が物を言うこともある 第8回 助言を素直に受け入れる人は「意を誠」にしている人 第9回 「今日は誰に給料を出そうか」と心配した日もあった 第10回 会社の価値観を植え付け共有する 第11回 成功者には必ず応援者がいて記憶にとどめる 第12回 スターバックスの強さとコア・コンピタンス経営 第13回 スターバックスのサードプレイスの原点 第14回 サードプレイスの中心に人がいる 第15回 スターバックスの人財教育に学ぼう 第16回 スターバックスの教育の方法 第17回 人材育成には経営理念が必要なのです 第18回 スターバックス自己成長のステップ 第19回 ミッションのWHYとHOW 第20回 OUR MISSIONとOUR VALUES 第21回 アワー・ミッション実現を目指し、多様性を認め、価値観にこだわるスターバックスの教育 第22回 スターバックスは成長し続けるだろう 第23回 スターバックスはさらに輝き続ける 第24回 スターバックスの教育の根幹 第25回 自主性を持った人を育てる企業文化をつくる 第26回 スターバックスから学ぶのは何か 第27回 スターバックスは効果的効率主義経営 第28回 スターバックスの哲学は「人が中心」~私達はコーヒーを売っているのではない 人を売ている~ 第29回 ハワード・シュルツ氏の理想主義 第30回 スターバックスの成功と『ブランディング戦略』
-
C19.ZOOMの使い方(初級編)
第1回 ZOOMについて準備いただくもの 第2回 入室方法 第3回 セッティング 第4回 表示方法(1) 第5回 画面の共有 第6回 表示方法(2) 第7回 各種機能の紹介 第8回 オーディオ・カメラの詳細設定
-
B08.知らなかったでは済まされない幹部必須のビジネス法務
第1回 パワーハラスメントについて①知っているようで知らないパワーハラスメントの定義 第2回 パワーハラスメントについて②パワーハラスメントの代表的な6つのパターン 第3回 パワーハラスメントについて③6つのパターンの具体例~パワハラかどうかの判断が必要な場面で、しっかり判断するために~ 第4回 パワーハラスメントについて④事業主及び労働者の責務について~パワーハラスメント防止のために講ずべき措置~ 第5回 パワーハラスメントについて⑤パワーハラスメントを防止する取り組みについて~加害者にならないためにあなたができること~ 第6回 賃金アップについての情報提供① 第7回 賃金アップについての情報提供② 第8回 賃金アップについての情報提供③
-
C07.自分のアイデアを活かせば業務改善は面白い
第1回 スタートを設定する 第2回 自ら課題を楽しむ 第3回 効果的な休憩の取り方 第4回 問題を歓迎する 第5回 やり直しを減らす 第6回 生産性をアップさせるゴール設定のコツ
-
C02.数字は不思議と仕事を面白くする
第1回 利益・売上・コスト 第2回 売上高を上げるその① 第3回 売上高を上げるその② 第4回 コストその① 第5回 コストその② 第6回 分岐点 第7回 損益分岐点、損益分岐点売上高① 第8回 損益分岐点・損益分岐点売上高② 第9回 平均値 最頻値 中央値① 第10回 平均値・最頻値・中央値②
-
C06.組織として成果を出すための『仕事のキホン』
第1回 なぜチームワークが必要なのか 第2回 チームや組織を作るための要素 第3回 コミュニケーション 第4回 指示の受け方 第5回 チームに与える一人一人の影響
-
C04.社会人に必要なビジネスマナー
第1回 電話応対の基本① 第2回 電話応対の基本② 第3回 来客応対の基本 第4回 お茶の接待 第5回 名刺交換の基本 第6回 知っていますか?上座下座 第7回 マナーテスト 前半 第8回 訪問のマナー① 第9回 訪問のマナー② 第10回 あいさつとお辞儀 第11回 社会人としての基本的な心構え 第13回 マナーの必要性 第14回 マナーテスト 後半
-
C17.プロが教える簡単動画作成術
第1回 パワーポイントで簡単にできる動画作成 第2回 パワーポイント動画のクオリティを上げよう 第3回 ZOOMでできる動画作成 第4回 Windows「フォト」で簡易編集 「動画の前後をカット」 第5回 Windows「フォト」で簡易編集「タイトル作成とテロップ入れ」 第6回 Windows「フォト」で簡易編集「動画の要らない部分をカット」 第7回 Windows「フォト」で「BGMをつける」 第8回 Windows11で標準の動画作成ソフト「Clipchamp」を使ってみよう 第9回 「Clipchamp」でテロップやタイトルを入れる 第10回 「ClipChamp」でエフェクトをつける 第11回 テキスト入力だけでナレーションができる 第12回 「Clipchamp」でBGMをつける 第13回 タイムラインを使いこなす 第14回 トランジションエフェクトを使い分ける 第15回 「Clipchamp」で動画をファイルデータに書き出す 第16回 動画ファイルを音声ファイルに変換する
-
C25.数字に強い会社になろう
第1回 オリエンテーション 第2回 目指すゴールと簿記の意義・目的 第3回 財務諸表・5つのグループ 第4回 取引とは・具体的な記録の方法・T勘定 第5回 仕訳とは 仕訳帳 総勘定元帳 第6回 合計試算表 残高試算表 合計残高試算表 第7回 商品売買①売上・仕入・売掛金・買掛金 第8回 商品売買②前払金・前受金・商品券・返品 第9回 発送運賃・訂正仕訳 第10回 通貨代用証券・当座預金・当座借越 第11回 小切手・自己振出の小切手 第12回 受取手形・支払手形・電子記録債権・電子記録債務 第13回 小口現金・クレジット売掛金 第14回 借入金・貸付金・支払利息・受取利息・手形借入金・手形貸付金 第15回 有形固定資産・修繕費・改良改善・家賃・未収入金・未払金 第16回 仮払金・仮受金・給料・立替金・預り金 第17回 決算とは 第18回 決算整理①(現金過不足) 第19回 決算整理②(売上原価) 第20回 決算整理③(当座借越・貯蔵品) 第21回 決算整理④(貸倒れ) 第22回 決算整理⑤(減価償却) 第23回 決算整理⑥(費用の前払い・収益の前受け) 第24回 決算整理⑦(費用の未払い・収益の未収) 第25回 決算整理後残高試算表 第26回 精算表 第27回 株式・剰余金の配当と処分 第28回 消費税・法人税、住民税及び事業税 第29回 損益計算書・貸借対照表 第30回 証ひょうと伝票
-
C05.仕事って何?会社って何?
第1回 内定がゴールじゃない 第2回 仕事・働くをプチ哲学する 第3回 ワクワクしてますか 第4回 社会人の流儀 第5回 社会人に求められること 第6回 入社前にやっておくべきこと 第7回 社会人の評価 第8回 自由と気まま
-
C13.一流選手の人間力
第1回 日本とアメリカのコーチングの違い 第2回 成功する秘訣は強い体と○○ 第3回 なぜ?イチローは何時間もバットを振り続けることができるのか 第4回 心を鍛えるルーティーンで大切なこと 第5回 イチロー流プラス思考の作り方 第6回 今の子は○○力が弱い! 第7回 辞めずに続けるには○○感が必要 第8回 イチローがチームをまとめる為にとった行動とは? 第9回 闘将!星野仙一 誰にも負けない野球への情熱 第10回 星野仙一 少年野球からパワーをもらい○○を決めた!! 第11回 カル・リプケンが賞賛する日本の少年たちと51番 第12回 楽天・田中将大が160球を投げた次の日に取った驚きの行動 第13回 楽天田中将大苦しい時でも力を発揮できるのはなぜ? 第14回 田中将大はなぜ駒大苫小牧を選んだのか 第15回 いい選手は○○の心を持っている 第16回 田中将大もイチローも今があるのは○○のおかげ 第17回 意識の高いチームは誰も○○を言わない 第18回 2:6:2の法則を少年野球チームで実践しました! 第19回 成功するための3つの条件① 第20回 成功するための3つの条件② 第21回 成功するための3つの条件③ 第22回 トップ選手が持っている「やらされる」を○○に変える力 第23回 ルーティーンとチャレンジはどう両立したらいい? 第24回 子供たちの精神年齢がどんどん低年齢化してきている! 第25回 今の若い子たちに圧倒的に足りない経験は 〇〇!! 第26回 トップダウンは通じない?! 今時のコーチングに有効なテクニック 第27回 名選手が必ず名監督になるとは限らないその理由 第28回 野村ノートは古田選手ではなく池山選手のものだった 第29回 野村監督のボヤキと星野監督の「やらせる」「任せる」 第30回 今の若い子たちのやる気スイッチはここ! 第31回 意外と! 優秀な選手たちが揃っている方が勝てない?!
-
C12.バタバタからの卒業 仕事の段取り術
第1回 段取りの良い仕事が生み出す3つの効果 第2回 仕事の全体像を把握しよう 第3回 段取り実践に必要な技術 第4回 チームの段取りレベルを高めよう 第5回 傍を楽にする働き方を実現しよう 第6回 「勘違い」をなくして、段取り良い仕事をしよう 第7回 「布石」で「取り掛かり」を円滑にしよう 第8回 「集中できる状況」で段取りを推進しよう
-
C01.会社は利益を上げなければならない
第1回 なぜ利益は必要か 第2回 会社の永続は必要不可欠 第3回 会社はお客様に貢献しなければならない 第4回 会社は絶えず革新しなければならない 第5回 会社は社員の生活と将来を保証しなければならない 第6回 会社は新しい商品を開発・研究しなければならない 第7回 会社は絶えず成長・発展しなければならない 第8回 会社は利益を通して社会に貢献しなければならない 第9回 まとめ
-
D03.我が社の事業承継
第1回 株式会社共栄 第2回 株式会社黒田精機製作所 第3回 喜多ハウジング株式会社 第4回 株式会社ホーム創建 第5回 相互電業株式会社
-
D04.私の起業家精神
第1回 能勢鋼材株式会社 第2回 株式会社カービューティアイアイシー 第3回 株式会社志賀商店
-
C09.仕事で磨く人間力
第1回 仕事上の知識や技術の習得を通してどのような力が磨かれるか 第2回 上司の真意 第3回 失敗が怖い! 第4回 やりがいはどこにある? 第5回 感情との向き合い方
-
C10.トップ営業マンが考えている大切なこと
第1回 営業の仕事はお客様の問題解決 第2回 お客様を知る 第3回 問題の本質を知る 第4回 分かりやすくお伝えする 第5回 SPIN話法編① 第6回 SPIN話法編② 第7回 質問話法 状況質問① 第8回 質問話法 状況質問② 第9回 質問話法 問題質問① 第10回 質問話法 問題質問② 第11回 質問話法 示唆質問① 第12回 質問話法 示唆質問② 第13回 質問話法 解決質問① 第14回 質問話法 解決質問②
-
C11.仕事で活かす可能思考
第1回 不安・恐れの受け止め方 第2回 自信が無いときの対処法 第3回 能力が無いからできない? 第4回 経験がなければどうしたらよい? 第5回 成果を出せない時の心のもちよう 第6回 思い込み決めつけの罠 第7回 だったらやってみよう 第8回 やるか・やらないか 第9回 習慣化する 第10回 私は運が良い 第11回 過去は変えられる? 第12回 不安と危機感 第13回 解決できる? 第14回 やればできる 第15回 誰がやる? 第16回 計画された偶然 第17回 意思決定とPDCAのスピード 第18回 モチベーションを上げるのは誰? 第19回 現実を受け入れる 第20回 「イエス」と言おう!
-
C14.目標設定の意義と方法
第1回 チャンネルの全体像 第2回 目標とは何か 第3回 目標設定の効果 第4回 効果的な目標設定の方法 第5回 目標実現のために 第6回 目標が持つ影響力
-
C03.エンゲージメントが自らを成長させる
第1回 エンゲージメントとは何か 第2回 社員さんが頑張り続ける理由 第3回 エンゲージメントの歴史 第4回 仕事の心理的報酬 第5回 成長報酬 第6回 生み出される価値 第7回 求められている力 第8回 エンゲージメントを高めるヒント 第9回 顧客を感動させるサービス 第10回 スターバックスの人材育成 第11回 驚異の定着率の謎 第12回 エンゲージメントを高めることによる効果
-
B01.経営幹部の役割とは何か
第1回 経営幹部の責任とは? 第2回 目標達成するためのマネジメント 第3回 仕事のできる部下の育成を急げ 第4回 社長の代弁者となる 第5回 経営幹部とリーダーシップとフォロワーシップ
-
B02.幹部に必要なコミュニケーション
第1回 組織のコミュケーション 第2回 報告・連絡・相談 第3回 報告・連絡・相談のタイミングについて 第4回 報告・連絡・相談を妨げているものは何か 第5回 報告・連絡・相談ができる部下を育てるために 第6回 【実践編①】クレーム対応・応対のコミュニケーション 第7回 【実践編②】人財育成に必要な「ティーチング」と「コーチング」 第8回 【実践編③】本音で語り合うための雰囲気の醸成(心理的安全性について) 第9回 【実践編④】伝えたいことを伝えることができる(アサーションについて) 第10回 【実践編⑤】 面談を取り入れて コミュニケーシ ョン不足の解消 について
-
B03.中小企業における新卒採用
第1回 なぜ会社は新卒採用をするのか 第2回 会社に貢献してくれるまでにどれくらい時間がかかるのか 第3回 新卒採用と中途採用の違い 第4回 従業員資産 第5回 採用・教育・啓発・定着 第6回 採用成功のコツ① 第7回 採用成功のコツ② 第8回 可能性採用 第9回 中小企業における新卒採用【最強はWHY】 第10回 株式会社王宮
-
B04.人財育成の重要ポイント
第1回 社内教育制度のデザイン 第2回 フィードバックスキル 第3回 アクティブラーニング 第4回 ストレッチアサインメント 第5回 ダイアログによる教育効果の向上 第6回 体系的教育の視点を持つ
-
B05.人が辞めない社風づくり
第1回 社員さんが定着する社風作り 第2回 モチベーションのマネジメント 第3回 組織は必ずズレが生じる 第4回 理念は仕事の意味づけ 第5回 社員さんのエンゲージメントが高い組織の特徴 第6回 コミュニケーション① 第7回 コミュニケーション② 第8回 組織への関心と実行度
-
B06.仕事に活かすマーケティングの基本と実践
第1回 マーケティングとは何か 第2回 マーケティングは本当に必要か 第3回 マーケティングとセールスの違いとは 第4回 お客様の事をもっと知ろう 第5回 マーケティング戦略を立てよう
-
B07.幹部必須の財務の知識
第1回 決算書の読み方 第1巻その①成長企業3つの要件、企業会計、財務会計 第2回 決算書の読み方 第1巻その②財務諸表(決算書)の3種類、決算書の重要な3科目、財務3表の関連 第3回 決算書の読み方 第1巻その③貸借対照表(B/S)、損益計算書(P/L) 第4回 決算書の読み方 第2巻その①資金管理の目的(資金管理とは、資金の循環)、資金管理の基礎知識 第5回 決算書の読み方 第2巻その②資金管理の基礎知識(会計上黒字でもお金の流れが赤字になる場合、お金が出ていかない費用がある、運転資金について) 第6回 決算書の読み方 第2巻その③キャッシュフロー決算書(営業活動、投資活動、財務活動における現金収支 第7回 決算書の読み方 第3巻その①損益分岐点(損益分岐点分析、変動費と固定費、費用区分の方法)変動損益計算書(損益計算書から固変分解によって変動費と固定費に分ける、限界利益) 第8回 決算書の読み方 第3巻その②業種別の特徴(飲食業、卸売業、小売業、サービス業、製造業・建設業) 第9回 決算書の読み方 第3巻その③実務への活用法について(具体例を用いた経常利益を上がる方法) 第10回 決算書の読み方 第3巻その④実務的な知っておいてほしいポイントについて(人件費と利益の考え方、労働分配の中身について、借入金返済可能売上高という見方) 第11回 相続税の基礎知識その①相続税とは 相続税の申告が必要案人とは 相続人の範囲と順位とは 第12回 相続税の基礎知識その②相続人と法定相続分とは 相続税申告実績について 被相続人数の推移について 相続財産の金額の構成比の推移について 第13回 相続税の基礎知識その③相続税申告実績(東京都)について 相続控除の変遷(遺産に関わる基礎控除改訂)について 相続税が課税される財産とは 第14回 相続税の基礎知識その④相続財産の価額から控除される債務と葬式費用について 主な相続財産の評価方法とは 第15回 相続税の基礎知識その⑤相続税の具体的な計算について 配偶者税額軽減とは 相続税の主な特例とは 第16回 事業承継その① 第17回 事業承継その② 第18回 事業承継その③ 第19回 事業承継その④ 第20回 事業承継その⑤
-
C20.Excelと仲良くなろう
第1回 計算を扱う関数 第2回 条件を扱う関数 第3回 条件付き計算① 第4回 条件付き計算② 第5回 条件付き計算③ 第6回 値の検索・表示 第7回 値の検索・表示XLOOKUP 前編 第8回 値の検索・表示XLOOKUP 後編 第9回 日付を扱う関数TODAY 第10回 日付を扱う関数(YEAR_MONTH_WEEKDAY) 第11回 時間を扱う関数 第12回 関数を組み合わせてシートを作成してみよう① 第13回 関数を組み合わせてシートを作成してみよう② 第14回 関数を組み合わせてシートを作成してみよう③ 第15回 グラフを作成する
-
D01.強くて良い会社の企業事例研究 水谷工業様
第1回 京極社長の想い 第2回 なぜ学ぶのか 第3回 駐車場編 第4回 ありがとう経営 第5回 社内の取り組み 第6回 採用について 第7回 食事ミーティング編
-
C24.一流選手の人間力 松井秀喜編
第1回 チャンネル解説 第2回 松井秀喜さんとはどういう人物なのか 第3回 アメリカでの活躍の裏にあった苦悩をどのように乗り越えたのか 第4回 ファンへの想いとトラブル時の対応法 第5回 メディアとの関係性から学ぶ 第6回 松井選手にとって未来をつくる努力とは?
-
C21.動画にスマートフォンを活用しよう
第1回 パソコンへのアップロードの仕方 第2回 スマートフォンで動画を撮る時のカメラ設定 第3回 動画撮影の時にスマートフォンが得意なこと・不得意なこと 第4回 実際にスマートフォンで撮影し編集ソフトで映像を制作する流れ 第5回 撮影(テクニカル編) 第6回 スマートフォンアプリCapCutで編集する方法 第7回 撮影アクセサリーの紹介 第8回 マイクの種類と音の録り方 第8回 番外編(音声比較) 第9回 まとめ
-
C22.ZOOMの使い方 (主催者編)
第1回 アカウントの取得 第2回 ミーティングのスケジュール 第3回 ブレイクアウトルーム 第4回 ブレイクアウトルーム事前設定 第5回 登録 第6回 ホワイトボード 第7回 機能の制限設定 第8回 有料版機能 第9回 投票 第10回 レコーディング
-
C27.タイムマネジメントが苦手なあなたへ
第1回 タスクの処理方法と時間の使い方① 第2回 タスクの処理方法と時間の使い方② 第3回 タイムマネジメントが上手い人はコミュニケーション能力が高い① 第4回 タイムマネジメントが上手い人はコミュニケーション能力が高い② 第5回 チームで業務をする際に必要なコミュニケーション① 第6回 チームで業務をする際に必要なコミュニケーション②
-
C28.今より1つ上の仕事力を身につける
第1回 まわりとコミュニケーションをとろう 第2回 生活リズムを見直そう 第3回 自分の課題を見つけよう 第4回 半年を振り返って 第5回 新しい事にチャレンジしよう 第6回 なりたい自分をみつけよう
-
D06.三位一体経営のススメ
第1回 株式会社まなぶ 代表取締役 八木由美氏 第2回 株式会社まなぶ 幹部発表
-
D07.特番!企業紹介~良い企業の秘密~
第1回 ココトモファーム様① 第2回 ココトモファーム様② 第3回 ココトモファーム様③
-
B10.今さら聞けないPDCAの基礎
第1回 PDCAの現状把握 第2回 P:プランを立てるポイント 第3回 D:実行する際のポイント 第4回 C:チェックする際のポイント 第5回 A:修正する際のポイント 第6回 PDCAサイクルを発展させるポイント
-
-
新着番組
-
C34.親子のコミュニケーション
第1回 お母さんの一言で「ドラえもん」の声優は生まれた 第2回 フレディ・フリーマン選手と父親の関係から学ぶ
-
C29.ディスカッションのススメ
第1回 ケース①「行列のできる大人気洋菓子店」 第1回 「行列のできる大人気洋菓子店」気づき 学びの共有 ケース①アンケート 「行列の出来る大人気洋菓子店」 第2回 ケース②「サイクルショップの店長さん」 第2回 「サイクルショップの店長さん」気づき 学びの共有 ケース②アンケート 「サイクルショップの店長さん」 第3回 ケース③「答えのない問題」 第3回 「答えのない問題」気づき 学びの共有 ケース③アンケート 「答えのない問題」 第4回 ケース④「フォトスタジオヒカリ」 第4回 「フォトスタジオヒカリ」気づき 学びの共有 ケース④アンケート 「フォトスタジオヒカリ」 第5回 ケース⑤「クレーム対応」 ケース⑤アンケート 「クレーム対応」 第6回 ケース⑥コミュニケーションマナー ケース⑥アンケート コミュニケーションマナー 第7回 ケース⑦「大失態」 ケース⑦アンケート 大失態 第8回 ケース⑧「インバウンド需要」 ケース⑧アンケート インバウンド需要 第5回第6回 気づき 学びの共有(合併号) 第7回 「大失態」気づき 学びの共有 第8回 「インバウンド需要」気づき 学びの共有
-
C16.働くってなあに?
第1回 働くことはハタを楽にさせること 第2回 楽しく働くコツは自分の仕事に好奇心を持つ事 第3回 働くって思う事・学ぶ事・実践する事の3つで楽しくなる 第4回 あなたの向上心は高い方ですか? 第5回 生産性を高める方法 第6回 優先順位を明確にする4分類思考 第7回 向上心が夢ある人生をつくる 第8回 「ハタを楽にする」為の動機付け 第9回 内発的動機が「ハタを楽にする領域」を広げる 第10回 人の役に立っているという貢献意欲 第11回 働くとは自分や他の人を幸福にすること 第12回 精神的貴族と精神的労働者 第13回 会社と個人の関係性を理解する 第14回 備えあれば患いなし 第15回 自分の真価が問われる 第16回 ありがとうの言葉は自分も周りの人も元気づける 第17回 働き方で仕事の無駄がなくなる 第18回 経済的報酬と使っている言葉 第19回 人間力を高めましょう 第20回 豊かな時間を蓄積しよう 第21回 私達は働くことで能力開発している 第22回 働くことは愛であり愛は知る事から始まる 第23回 ハタに迷惑をかけるのは不幸なことです 第24回 価値観教育を大事にする 第25回 輝いた人生を生きるために働こう 第26回 効果的な働き方 習慣化すればなんら苦にならない 第27回 労働と働きを区別する 第28回 自らのビジョンをもち主体性を求める若者 第29回 “ゆるさ”に慣らされてしまったら どうなるの? 第30回 働くという行為を深く意味づける 第31回 希望が持てる社会を目指そう 第32回 職を賭し生徒を守った祖母 第33回 自らの意思による行動がもっとハタを楽にする 第34回 病室で担任から「証書授与」 第35回 自分の才能を磨き続ける 第36回 一日を振り返る習慣が大事です
-
C18.仕事に効くちょっと良い話
第1回 社会人とは 第2回 義務感と使命感 第3回 天国と地獄の違い 第4回 インドの民話 第5回 いい街と悪い街 第6回 潜在能力 第7回 思いやりの心を持つ 第8回 共命 第9回 縁を大切に 第10回 挨拶の大切さ 第11回 メモする習慣 第12回 継続する秘訣 第13回 人生を変えた2つの言葉 第14回 100人のジャンケン大会で1番になるには? 第15回 絶対不変の真理 第16回 時間を大切に 第17回 一切れのパン 第18回 志を立てる 第19回 プラス思考を持つ 第20回 自然界に学ぶ 第21回 これからがこれまでを決める 第22回 金持ちになる秘訣 第23回 サザエの自慢 第24回 発明王エジソン 第25回 宮本武蔵「五輪書」 第26回 京のカエルとなにわのカエル 第27回 弁慶と牛若丸の糊作り 第28回 ジャッキー・ロビンソン 第29回 アンドリュー・カーネギー 第30回 轍のフナ 第31回 老婦人と医者 第32回 飛行機の誕生 第33回 穴に落ちたカエル 第34回 ある飛行機好きの旅行者の悩み 第35回 鍛錬とは
-
C26.Googleサービスをあなたはまだ知らない
第1回 ビジネスの実務でよく 使う機能 第2回 Googleサービスに共通する機能の特長 第3回 Googleスプレッドシート① 第4回 Googleスプレッドシート② 第5回 Googleスプレッドシート③ 第6回 Googleスプレッドシート④ 第7回 Googleスプレッドシート⑤ 第8回 Googleスプレッドシート⑥ 第9回 Googleスプレッドシート⑦ 第10回 Googleドキュメント① 第11回 Googleスライド
-
A06.エコノミストから学ぶ!経済豆知識
第1回 日本は儲かっているの?「国際収支」をわかりやすく解説 第2回 パーキンソンの法則 第3回 インフレとデフレはどう違う? どういう影響がある? 第4回 そもそも「景気」とは・・・どう判断?どう影響するのか? 第5回 「リスク」と「不確実性」その違い、わかりますか? 第6回 災害は経済にどのような影響があるのか? 第7回 今はバブルの再来か? ~そもそもバブルとは~ 第8回 日本経済はデフレを脱却できたのか? 第9回 景気の拡大がどういう影響をもたらすか?~市場・家計・金融の視点から考える~ 第10回 現在の日本の「雇用」の状況は? 第11回 マクロでの「労働生産性」の捉え方 ~生産性向上?業務効率化?~ 第12回 風が吹けば桶屋が儲かる~経済学でみると?~ 第13回 米国大統領選はどう進む?どうやって決まる? 第14回 共和党と民主党の政策の違いはなに?
-
A04.中小企業の月次景気ウォッチャー
第1回 経済について 第2回 景気について 第3回 消費について 第4回 消費関連統計の見方について 第5回 企業行動の分析 第6回 経済指標にみる企業活動 第7回 海外との経済取引 第8回 物価と雇用 第9回 景気と現状の見通し 第10回 進行するインフレ 第11回 景気の現状と見通し(2022年8月) 第12回 海外経済の動向 第13回 景気の現状と見通し(2022年9月分) 第14回 新型コロナ感染症の動向ー第7波の動きー 第15回 物価動向(2022年秋) 第16回 国際収支動向~日本は貿易収支赤字国へ~ 第17回 消費動向(2022年秋)~「生活意識に関するアンケート調査」他~ 第18回 日本経済の中長期的な見通し~生産性、潜在成長率の観点~ 第19回 観光の動向~新型コロナ感染症の先行き見通し~ ~インバウンドの期待~ 第20回 為替動向~円安傾向は一服~ 第21回 景気の真実を示す指標とは 第22回 物価動向(2023新春) 第23回 中国経済の先行き~60年ぶりの人口減~急ブレーキのかかったGDP成長率~追い上げるインド 第24回 直近の景気動向(2023年冬・年始) 第25回 日本の財政事情 第26回 最近の金融経済動向 第27回 米国の経済情勢 第28回 物価雇用金利の現状と見通し 第29回 日本の資金循環動向(2022年末) 第30回 令和5年度の経済の見通しとリスク~全般的には弱気な見方~~リスク要因は何か?~ 第31回 エネルギー価格の動きと見通し~ガソリン価格を中心として~ 第32回 好ましい兆候が見られる23年度日本経済 第33回 実体経済情勢の現状と見通し(2023年夏) 第34回 金融市場の現状と見通し(2023年夏) 第35回 米国経済雑感(その1)~物価動向~ 第36回 米国経済雑感(その2)~雇用・賃金動向と背景事情の日米差~ 第37回 中国経済の現状~相次ぐ不動産関係企業の事案~~景気急減速を暗示するいくつかの指標~~国内の政治的引き締め~ 第38回 為替の現状と見通し~方向性が定まらず~ 第39回 物価動向と消費(2023年秋) 第40回 景気動向は全国一律には語れない。~地域ごとの景気動向~ 第41回 景気情勢(2023年冬・年末)~消費・物価・雇用を中心に~ 第42回 2024年度経済見通しと注目点 第43回 注目と関心を集める2024年度賃金上昇 第44回 日本経済の現在位置 第45回 日本銀行の政策変更とこれからの経済 第46回 外国為替の動き 第47回 消費動向の現状と見通し 第48回 第3次産業活動指数に見る景気動向 第49回 鉱工業生産指数に見る景気動向 第50回 直近の景気動向~2024年夏に起こったさまざまな出来事~ 第51回 米国の経済情勢~大統領選の重要な論点~ 第52回 コロナ禍と経済 ~ コロナ禍の5年間がもたらした経済への影響 ~
-
C15.目標実現アンバサダーになろう!
第1回 目標実現アンバサダーとは 第2回 セルビス 宍戸 堅一様 第3回 まなぶ 岩佐広人様 第4回 オートアロウ 村木竜様 第5回 びわこホーム 森島靖子様 第6回 玉寿司 山田公平様 第7回 クリスタルインターナショナル 田中佑子様 第8回 小川健美 青山香織様 第9回 アイグラン 濱崎雄二様 第10回 笑顔いちばん 辻千鶴様 第11回 アートビルダー 中村和美様 第12回 株式会社ココトモファーム 澤田春菜様 第13回 株式会社王宮 岡愛子様 第14回 株式会社エコリング 村上洋子様 第15回 有限会社マキフーズ 山本清一郎様 第16回 高齢者総合福祉施設ウィローふたば 加藤史絵様 第17回 西日本エリートスタッフ株式会社 重松直樹様 第18回 株式会社秀花園 斎藤未輝様 第19回 株式会社まなぶ 堀ひかり様 第20回 社会福祉法人福陽会 藤原侑加様 第21回 株式会社アミパラ 橋本賢大様 第22回 ファーストトレード株式会社 西端美里様 第23回 株式会社ネイビーズ・クリエイション 村井厚一様
-
D08.解説!13の徳目朝礼活用法
第1回 株式会社寺下機型製作所 第2回 株式会社王宮 第3回 日高食品工業株式会社 第4回 山陽製紙株式会社 第5回 しあわせ計画グループ
-
C23.ビジネス用語に強くなる
第1回 アカウンタビリティ 第2回 フォロワーシップ 第3回 マルチタスク 第4回 機会損失 第5回 OJT 第6回 ナレッジマネジメント 第7回 フレーミング効果 第8回 不易流行 第9回 ブレインストーミング 第10回 ルーティン 第11回 レジリエンス 第12回 TPO 第13回 ソーシャルグッド 第14回 ボトルネック 第15回 アップデートとリスキリング 第16回 KPI 第17回 ボトムアップ 第18回 プロダクトアウト 第19回 シナジー効果
-
A02.経営幹部は戦略参謀
第1回 戦略参謀はどういう役割か 第2回 情報参謀たれ 第3回 情報参謀として学ぶ 第4回 社長一人の力では成長・発展しない 第5回 戦略参謀の条件① 第6回 戦略参謀の条件② 第7回 戦略思考は貴方も持っている簡単紐解き『戦略の発生源』 第8回 戦略参謀の条件③ 第9回 アンゾフの成長戦略マトリックス 第10回 第一の成長戦略は既存市場と既存製品にあり 第11回 第二の成長戦略は既存製品を新市場に広げる 第12回 第三の成長戦略は 新製品を既存市場に広げる 第13回 成長戦略は計画化してアウトプットする 第14回 多角化戦略は何故注意すべきなのか 第15回 流通革命という大義の多角化戦略が失敗を招く 第16回 セブン&アイグループの多角化戦略「コンビニ業態路線に集中する」 第17回 成長戦略と人的資本経営に向けて 第18回 市場経済には競争がある 第19回 新規参入の脅威と人的資本経営 第20回 可能思考で「コア・コンピタンス」経営を行う 第21回 備えあれば憂いなし 第22回 人財育成に力点をおくコア・コンピタンス経営 第23回 自社の市場のSTP戦略を見直す 第24回 「ターゲティング」とは何か 第25回 「ポジショニング」とは何か 第26回 ポジショニングと経営理念の関係性 第27回 機会の裏には脅威が潜む 第28回 自社の市場でのポジションイメージを作成する 第29回 新しい製品やサービスや商品の普及動向を知る
-
D05.「イマアツ」(今、この中小企業がアツい!)
第1回 フジ産業株式会社 第2回 株式会社佐藤製作所 第3回 株式会社ナプロアース 第4回 ニッコー株式会社 第5回 フットマーク株式会社 第6回 株式会社サザコーヒー 第7回 チョーヤ梅酒株式会社 第8回 株式会社浅井農園 第9回 相模屋食料株式会社 第10回 株式会社千石 第11回 株式会社ナンガ 第12回 株式会社 細尾 第13回 株式会社電脳交通 第14回 KeePer技研株式会社 第15回 株式会社生活の木 第16回 本多プラス株式会社 第17回 石井食品株式会社 第18回 クックマート株式会社 第19回 よーじやグループ 第20回 小岩井農牧株式会社 第21回 株式会社カクイチ 第22回 株式会社リビングハウス
-
C30.可能思考ってなぁに
第1回 可能思考は出来る思考 第2回 解釈は変えられる 第3回 事例で学ぶ可能思考 第4回 自分にできることをする 第5回 楽観的と可能思考 第6回 失敗の捉え方 第7回 問題を前向きに解決するには 第8回 良い習慣と悪い習慣 第9回 4つの「領域」
-
B09.【幹部用】仕事に効く、ちょっと良い話
第1回 人間力を高める 第2回 人生成功の公式 第3回 知識・見識・胆識 第4回 啐啄同時 第5回 人生のフェアウェイ 第6回 時習堂の扁額 第7回 老人と渡り鳥 第8回 近江商人 第9回 歴史上の英傑の判断に学ぶ① 第10回 歴史上の英傑の判断に学ぶ② 第11回 漢字に学ぶ人生訓 第12回 不易と流行 第13回 老舗まんじゅう屋の衰退 第14回 平均の法則 第15回 百尺竿頭一歩を進める 第16回 リスクマネジメント 第17回 パラシュートの品質不良対策 第18回 情と理のバランス 第19回 人生のバランスシートを黒字に 第20回 性善説と性悪説 第21回 樽の理論 第22回 プラス思考における「不況」とは? 第23回 自分を律する 第24回 大岡忠相(越前守) 第25回 ミシュランガイド 第26回 盤珪禅師 第27回 三つの鏡 第28回 後楽園球場の仕出し屋 第29回 教育のあり方 第30回 国の宝とは? 第31回 清水次郎長と山岡鉄舟 第32回 明恵上人 第33回 サム・ウォルター・フォスの詩 第34回 あるサル山の話
-
A07.松下幸之助翁に学ぶ実践経営哲学講座
第1回 人間には自分でも気づかない道が無限にある 第2回 是非ともやり遂げたいという願望 第3回 夢を希望にかえて実現する
-
A03.社長と幹部が学ぶビジネスの本質
第1回 事業成功の第一条件人物のあるなし 第2回 経営の基本と機能を知る事前の一策を練る習慣を持つ 第3回 経営の基本と機能を知る 企業の目的とは何か 第4回 顧客を創造するのは企業の行為である 第5回 顧客活動をいかに行っているか 第6回 気づきを高める 第7回 お客様のお困りごとをどう解決するか 第8回 愛は知ることから始まる顧客のお困りを知らなければならない 第9回 お客様の視点 企業の視点 社会への貢献 第10回 あなたの顧客戦略は何か 第11回 あなたの会社の価値は何ですか? 第12回 顧客と価値 第13回 顧客価値と自社の提供価値は一致しているか 第14回 携帯電話とパソコンを結び付けたジョブズ 第15回 マーケティング感覚なしにビジネスの永続なし 第16回 マーケティングとは、売れる仕組み作り 第17回 誰が一番知っているか 第18回 未来は明日つくるのではない今日つくるものである 第19回 不確実な明日のために今日何をなすべきか 第20回 自社に起業家的機能が存在するか 第21回 マーケティングとイノベーション 第22回 起業家とは何か 第23回 全員がマーケッターでありイノベーター 第24回 今こそ発想の転換を日々新たに実行しよう 第25回 あなたはお客様のお困りごとを自分化できますか? 第26回 マネジメントとは実践すること 第27回 マネジメントとは顧客満足の最大化 第28回 我々の事業は何かという問いを持つ 第29回 ビジネスは『正直の道を行えば、必ず成る』 第30回 お天道様に恥じない生き方と経営
-
A01.経営学は人物学である
第1回 玉琢かざれば器と成らず 第2回 至道有りと雖も学ばざればその善きを知らざるなり 第3回 学びて思わざれば則ち罔し 第4回 人物は企業経営の本質を見る力を持つ 第5回 高尚な目的は滅私の姿勢を引き出す 第6回 社長は経営を通して何をすべきか 第7回 憤せずんば啓せず 第8回 指導者の4つの条件 第9回 知るとは何か 第10回 物事には道理がある 第11回 物に本末有り 事に終始有り 第12回 人は須(すべから)く事上に在って磨錬す 第13回 境の順なる者は怠り易く境の逆なる者は励み易し 第14回 一燈を提げて暗夜を行く 暗夜を憂うること勿れ、只一燈を頼め 第15回 知者は惑わず 仁者は憂えず 勇者は懼れず 第16回 人生の短さについて 第17回 君子は食飽くを求むること無く、居安きを求むること無し 第18回 天の将に大任を是の人にくださんとするや必づ其の心志を苦しめ、其の筋骨を労せしむ 第19回 君子は学んで名を立て,問うて知を広む。故に居(お)ればすなわち安く、動けば則ち害に遠ざかる 第20回 不器用だから人一倍やる! 第21回 凡そ事予めすれば則ち立ち、予めせざれば則ち廃す 第22回 謂うこと勿れ、今日学ばずとも来日有り 第23回 真に大志有る者は、よく小物を勤め 真に遠慮ある者は細事を忽せにせず 第24回 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず 第25回 天は無常無自性 人は一期一会 私は一所懸命 第26回 大學の道は明德を明らかにするに在り。民に親しむに在り。至善に止まるに在り。 第27回 子路、君子を問う。子曰わく、己を脩めて以て敬す 第28回 千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を錬とす 第29回 何をか四悪と謂う。子曰わく、教えずして殺す。之を虐と謂う。 第30回 和を知りて和すれども禮を以て之を節せざれば、亦行うべからざるなり 第31回 憤の一字は、是れ進学の機関なり
-
D02.理想の幹部モデル
第1回 株式会社中村工務店 部長 飯田修一氏 第2回 社会福祉法人天祐会 高田マキ氏 第3回 株式会社アクティス 工事部部長 南 直浩氏 第4回 株式会社東洋 取締役 五十嵐 大輔氏 第5回 株式会社ボクデン 取締役 大下 智昭氏 第6回 今別府産業株式会社 福岡支店 副支店長 マテリアル事業部 次長 西村 将太郎氏 第7回 エースカーゴ株式会社 副社長 山中 泰宏氏 第8回 リクロー株式会社 課長 薮内 なおみ氏 第9回 株式会社ゼンリン東海 取締役 岩田 淳氏 第10回 株式会社アイグランホールディングス 取締役副社長 橋本 雅文氏 第11回 株式会社ピーターパン ペリエ千葉エキナカ店 店長兼エキナカエリアマネージャー 小林 雄次氏 第12回 株式会社ケイ・イー・エス O&M事業部長 前田 義行氏 第13回 株式会社まなぶ 事業本部長 中川 英哉氏 第14回 株式会社王宮 沖縄逸の彩ホテル 支配人 陳 雨琪氏 第15回 株式会社ベストライフ 専務取締役 中川 淳平氏 第16回 株式会社マルブン 執行役員 小山 純氏 第17回 株式会社アン 取締役 営業技術本部長 中村 隆芳氏
-
C31.FOCUS~アスリートに学ぶ仕事の秘訣~
第1回 河村勇輝選手から学ぶ 第2回 池江璃花子選手から学ぶ 第3回 松山英樹選手から学ぶ 第4回 北口榛花選手から学ぶ 第5回 阿部一二三選手から学ぶ 第6回 野口みずき選手から学ぶ 第7回 国枝慎吾選手から学ぶ
-
C08.仕事が上手くいく!聞き方・伝え方とは?
第1回 笑顔とあいづちだけで聞き上手になる 第2回 傾聴だけでも人間関係を豊かに 第3回 結論から伝えましょう 第4回 伝える目的を明確にする 第5回 思い・気持ちを感じよう 第6回 「伝える」から「伝わる」コミュニケーションへ 第7回 相手に伝わるサンドイッチ話法とは?
-
C33.新社会人のための基礎講座
第1回 これから社会人になるあなたに 第2回 社会人の流儀 第3回 社会人に求められること 第4回 社会人の評価 第5回 自由と気まま 第6回 働くことはハタを楽にさせること 第7回 楽しく働くコツは自分の仕事に好奇心を持つ事 第8回 働くって思う事・学ぶ事・実践する事の3つで楽しくなる 第9回 あなたの向上心は高い方ですか? 第10回 向上心が夢ある人生をつくる 第11回 不安・恐れの受け止め方 第12回 社会人としての基本的な心構え 第13回 あいさつとお辞儀 第14回 名刺交換の基本 第15回 目標とは何か 第16回 社会人とは
-
C32.社会人基礎力 12の要素の解説
第1回 社会人基礎力についての解説 第2回 前に踏み出す力(アクション)についての解説 第3回 考え抜く力(シンキング) についての解説 第4回 チームで働く力(チームワーク)についての解説① 第5回 チームで働く力(チームワーク)についての解説②
-
B11.今から実践!問題解決に使えるツール!
第1回 QC7つ道具、新QC7つ道具とは何か? 第2回 QC7つ道具①パレート図 第3回 QC7つ道具②特性要因図 第4回 QC7つ道具③グラフ 第5回 QC7つ道具④ヒストグラム 第6回 QC7つ道具⑤散布図 第7回 QC7つ道具⑥管理図 第8回 QC7つ道具⑦チェックシート 第9回 新QC7つ道具①親和図法 第10回 新QC7つ道具②連関図法 第11回 新QC7つ道具③系統図法 第12回 新QC7つ道具④マトリックス図法
-
-
社長力・幹部力アップ
-
A01.経営学は人物学である
第1回 玉琢かざれば器と成らず 第2回 至道有りと雖も学ばざればその善きを知らざるなり 第3回 学びて思わざれば則ち罔し 第4回 人物は企業経営の本質を見る力を持つ 第5回 高尚な目的は滅私の姿勢を引き出す 第6回 社長は経営を通して何をすべきか 第7回 憤せずんば啓せず 第8回 指導者の4つの条件 第9回 知るとは何か 第10回 物事には道理がある 第11回 物に本末有り 事に終始有り 第12回 人は須(すべから)く事上に在って磨錬す 第13回 境の順なる者は怠り易く境の逆なる者は励み易し 第14回 一燈を提げて暗夜を行く 暗夜を憂うること勿れ、只一燈を頼め 第15回 知者は惑わず 仁者は憂えず 勇者は懼れず 第16回 人生の短さについて 第17回 君子は食飽くを求むること無く、居安きを求むること無し 第18回 天の将に大任を是の人にくださんとするや必づ其の心志を苦しめ、其の筋骨を労せしむ 第19回 君子は学んで名を立て,問うて知を広む。故に居(お)ればすなわち安く、動けば則ち害に遠ざかる 第20回 不器用だから人一倍やる! 第21回 凡そ事予めすれば則ち立ち、予めせざれば則ち廃す 第22回 謂うこと勿れ、今日学ばずとも来日有り 第23回 真に大志有る者は、よく小物を勤め 真に遠慮ある者は細事を忽せにせず 第24回 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず 第25回 天は無常無自性 人は一期一会 私は一所懸命 第26回 大學の道は明德を明らかにするに在り。民に親しむに在り。至善に止まるに在り。 第27回 子路、君子を問う。子曰わく、己を脩めて以て敬す 第28回 千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を錬とす 第29回 何をか四悪と謂う。子曰わく、教えずして殺す。之を虐と謂う。 第30回 和を知りて和すれども禮を以て之を節せざれば、亦行うべからざるなり 第31回 憤の一字は、是れ進学の機関なり
-
A02.経営幹部は戦略参謀
第1回 戦略参謀はどういう役割か 第2回 情報参謀たれ 第3回 情報参謀として学ぶ 第4回 社長一人の力では成長・発展しない 第5回 戦略参謀の条件① 第6回 戦略参謀の条件② 第7回 戦略思考は貴方も持っている簡単紐解き『戦略の発生源』 第8回 戦略参謀の条件③ 第9回 アンゾフの成長戦略マトリックス 第10回 第一の成長戦略は既存市場と既存製品にあり 第11回 第二の成長戦略は既存製品を新市場に広げる 第12回 第三の成長戦略は 新製品を既存市場に広げる 第13回 成長戦略は計画化してアウトプットする 第14回 多角化戦略は何故注意すべきなのか 第15回 流通革命という大義の多角化戦略が失敗を招く 第16回 セブン&アイグループの多角化戦略「コンビニ業態路線に集中する」 第17回 成長戦略と人的資本経営に向けて 第18回 市場経済には競争がある 第19回 新規参入の脅威と人的資本経営 第20回 可能思考で「コア・コンピタンス」経営を行う 第21回 備えあれば憂いなし 第22回 人財育成に力点をおくコア・コンピタンス経営 第23回 自社の市場のSTP戦略を見直す 第24回 「ターゲティング」とは何か 第25回 「ポジショニング」とは何か 第26回 ポジショニングと経営理念の関係性 第27回 機会の裏には脅威が潜む 第28回 自社の市場でのポジションイメージを作成する 第29回 新しい製品やサービスや商品の普及動向を知る
-
A03.社長と幹部が学ぶビジネスの本質
第1回 事業成功の第一条件人物のあるなし 第2回 経営の基本と機能を知る事前の一策を練る習慣を持つ 第3回 経営の基本と機能を知る 企業の目的とは何か 第4回 顧客を創造するのは企業の行為である 第5回 顧客活動をいかに行っているか 第6回 気づきを高める 第7回 お客様のお困りごとをどう解決するか 第8回 愛は知ることから始まる顧客のお困りを知らなければならない 第9回 お客様の視点 企業の視点 社会への貢献 第10回 あなたの顧客戦略は何か 第11回 あなたの会社の価値は何ですか? 第12回 顧客と価値 第13回 顧客価値と自社の提供価値は一致しているか 第14回 携帯電話とパソコンを結び付けたジョブズ 第15回 マーケティング感覚なしにビジネスの永続なし 第16回 マーケティングとは、売れる仕組み作り 第17回 誰が一番知っているか 第18回 未来は明日つくるのではない今日つくるものである 第19回 不確実な明日のために今日何をなすべきか 第20回 自社に起業家的機能が存在するか 第21回 マーケティングとイノベーション 第22回 起業家とは何か 第23回 全員がマーケッターでありイノベーター 第24回 今こそ発想の転換を日々新たに実行しよう 第25回 あなたはお客様のお困りごとを自分化できますか? 第26回 マネジメントとは実践すること 第27回 マネジメントとは顧客満足の最大化 第28回 我々の事業は何かという問いを持つ 第29回 ビジネスは『正直の道を行えば、必ず成る』 第30回 お天道様に恥じない生き方と経営
-
A06.エコノミストから学ぶ!経済豆知識
第1回 日本は儲かっているの?「国際収支」をわかりやすく解説 第2回 パーキンソンの法則 第3回 インフレとデフレはどう違う? どういう影響がある? 第4回 そもそも「景気」とは・・・どう判断?どう影響するのか? 第5回 「リスク」と「不確実性」その違い、わかりますか? 第6回 災害は経済にどのような影響があるのか? 第7回 今はバブルの再来か? ~そもそもバブルとは~ 第8回 日本経済はデフレを脱却できたのか? 第9回 景気の拡大がどういう影響をもたらすか?~市場・家計・金融の視点から考える~ 第10回 現在の日本の「雇用」の状況は? 第11回 マクロでの「労働生産性」の捉え方 ~生産性向上?業務効率化?~ 第12回 風が吹けば桶屋が儲かる~経済学でみると?~ 第13回 米国大統領選はどう進む?どうやって決まる? 第14回 共和党と民主党の政策の違いはなに?
-
A05.スターバックスはなぜ成功したのか
第1回 伝説の人ハワード・シュルツ 第2回 スターバックスが成功したのはなぜか? 第3回 ハワード・シュルツのミッションとバリュー 第4回 自社のミッションとバリューは何か? 第5回 ハワード・シュルツの責任感と負けじ魂と共感性 第6回 ハワード・シュルツの可能思考 第7回 事業計画よりも誠意が物を言うこともある 第8回 助言を素直に受け入れる人は「意を誠」にしている人 第9回 「今日は誰に給料を出そうか」と心配した日もあった 第10回 会社の価値観を植え付け共有する 第11回 成功者には必ず応援者がいて記憶にとどめる 第12回 スターバックスの強さとコア・コンピタンス経営 第13回 スターバックスのサードプレイスの原点 第14回 サードプレイスの中心に人がいる 第15回 スターバックスの人財教育に学ぼう 第16回 スターバックスの教育の方法 第17回 人材育成には経営理念が必要なのです 第18回 スターバックス自己成長のステップ 第19回 ミッションのWHYとHOW 第20回 OUR MISSIONとOUR VALUES 第21回 アワー・ミッション実現を目指し、多様性を認め、価値観にこだわるスターバックスの教育 第22回 スターバックスは成長し続けるだろう 第23回 スターバックスはさらに輝き続ける 第24回 スターバックスの教育の根幹 第25回 自主性を持った人を育てる企業文化をつくる 第26回 スターバックスから学ぶのは何か 第27回 スターバックスは効果的効率主義経営 第28回 スターバックスの哲学は「人が中心」~私達はコーヒーを売っているのではない 人を売ている~ 第29回 ハワード・シュルツ氏の理想主義 第30回 スターバックスの成功と『ブランディング戦略』
-
A04.中小企業の月次景気ウォッチャー
第1回 経済について 第2回 景気について 第3回 消費について 第4回 消費関連統計の見方について 第5回 企業行動の分析 第6回 経済指標にみる企業活動 第7回 海外との経済取引 第8回 物価と雇用 第9回 景気と現状の見通し 第10回 進行するインフレ 第11回 景気の現状と見通し(2022年8月) 第12回 海外経済の動向 第13回 景気の現状と見通し(2022年9月分) 第14回 新型コロナ感染症の動向ー第7波の動きー 第15回 物価動向(2022年秋) 第16回 国際収支動向~日本は貿易収支赤字国へ~ 第17回 消費動向(2022年秋)~「生活意識に関するアンケート調査」他~ 第18回 日本経済の中長期的な見通し~生産性、潜在成長率の観点~ 第19回 観光の動向~新型コロナ感染症の先行き見通し~ ~インバウンドの期待~ 第20回 為替動向~円安傾向は一服~ 第21回 景気の真実を示す指標とは 第22回 物価動向(2023新春) 第23回 中国経済の先行き~60年ぶりの人口減~急ブレーキのかかったGDP成長率~追い上げるインド 第24回 直近の景気動向(2023年冬・年始) 第25回 日本の財政事情 第26回 最近の金融経済動向 第27回 米国の経済情勢 第28回 物価雇用金利の現状と見通し 第29回 日本の資金循環動向(2022年末) 第30回 令和5年度の経済の見通しとリスク~全般的には弱気な見方~~リスク要因は何か?~ 第31回 エネルギー価格の動きと見通し~ガソリン価格を中心として~ 第32回 好ましい兆候が見られる23年度日本経済 第33回 実体経済情勢の現状と見通し(2023年夏) 第34回 金融市場の現状と見通し(2023年夏) 第35回 米国経済雑感(その1)~物価動向~ 第36回 米国経済雑感(その2)~雇用・賃金動向と背景事情の日米差~ 第37回 中国経済の現状~相次ぐ不動産関係企業の事案~~景気急減速を暗示するいくつかの指標~~国内の政治的引き締め~ 第38回 為替の現状と見通し~方向性が定まらず~ 第39回 物価動向と消費(2023年秋) 第40回 景気動向は全国一律には語れない。~地域ごとの景気動向~ 第41回 景気情勢(2023年冬・年末)~消費・物価・雇用を中心に~ 第42回 2024年度経済見通しと注目点 第43回 注目と関心を集める2024年度賃金上昇 第44回 日本経済の現在位置 第45回 日本銀行の政策変更とこれからの経済 第46回 外国為替の動き 第47回 消費動向の現状と見通し 第48回 第3次産業活動指数に見る景気動向 第49回 鉱工業生産指数に見る景気動向 第50回 直近の景気動向~2024年夏に起こったさまざまな出来事~ 第51回 米国の経済情勢~大統領選の重要な論点~ 第52回 コロナ禍と経済 ~ コロナ禍の5年間がもたらした経済への影響 ~
-
A07.松下幸之助翁に学ぶ実践経営哲学講座
第1回 人間には自分でも気づかない道が無限にある 第2回 是非ともやり遂げたいという願望 第3回 夢を希望にかえて実現する
-
-
管理力アップ
-
B01.経営幹部の役割とは何か
第1回 経営幹部の責任とは? 第2回 目標達成するためのマネジメント 第3回 仕事のできる部下の育成を急げ 第4回 社長の代弁者となる 第5回 経営幹部とリーダーシップとフォロワーシップ
-
B02.幹部に必要なコミュニケーション
第1回 組織のコミュケーション 第2回 報告・連絡・相談 第3回 報告・連絡・相談のタイミングについて 第4回 報告・連絡・相談を妨げているものは何か 第5回 報告・連絡・相談ができる部下を育てるために 第6回 【実践編①】クレーム対応・応対のコミュニケーション 第7回 【実践編②】人財育成に必要な「ティーチング」と「コーチング」 第8回 【実践編③】本音で語り合うための雰囲気の醸成(心理的安全性について) 第9回 【実践編④】伝えたいことを伝えることができる(アサーションについて) 第10回 【実践編⑤】 面談を取り入れて コミュニケーシ ョン不足の解消 について
-
B03.中小企業における新卒採用
第1回 なぜ会社は新卒採用をするのか 第2回 会社に貢献してくれるまでにどれくらい時間がかかるのか 第3回 新卒採用と中途採用の違い 第4回 従業員資産 第5回 採用・教育・啓発・定着 第6回 採用成功のコツ① 第7回 採用成功のコツ② 第8回 可能性採用 第9回 中小企業における新卒採用【最強はWHY】 第10回 株式会社王宮
-
B04.人財育成の重要ポイント
第1回 社内教育制度のデザイン 第2回 フィードバックスキル 第3回 アクティブラーニング 第4回 ストレッチアサインメント 第5回 ダイアログによる教育効果の向上 第6回 体系的教育の視点を持つ
-
B05.人が辞めない社風づくり
第1回 社員さんが定着する社風作り 第2回 モチベーションのマネジメント 第3回 組織は必ずズレが生じる 第4回 理念は仕事の意味づけ 第5回 社員さんのエンゲージメントが高い組織の特徴 第6回 コミュニケーション① 第7回 コミュニケーション② 第8回 組織への関心と実行度
-
B06.仕事に活かすマーケティングの基本と実践
第1回 マーケティングとは何か 第2回 マーケティングは本当に必要か 第3回 マーケティングとセールスの違いとは 第4回 お客様の事をもっと知ろう 第5回 マーケティング戦略を立てよう
-
B07.幹部必須の財務の知識
第1回 決算書の読み方 第1巻その①成長企業3つの要件、企業会計、財務会計 第2回 決算書の読み方 第1巻その②財務諸表(決算書)の3種類、決算書の重要な3科目、財務3表の関連 第3回 決算書の読み方 第1巻その③貸借対照表(B/S)、損益計算書(P/L) 第4回 決算書の読み方 第2巻その①資金管理の目的(資金管理とは、資金の循環)、資金管理の基礎知識 第5回 決算書の読み方 第2巻その②資金管理の基礎知識(会計上黒字でもお金の流れが赤字になる場合、お金が出ていかない費用がある、運転資金について) 第6回 決算書の読み方 第2巻その③キャッシュフロー決算書(営業活動、投資活動、財務活動における現金収支 第7回 決算書の読み方 第3巻その①損益分岐点(損益分岐点分析、変動費と固定費、費用区分の方法)変動損益計算書(損益計算書から固変分解によって変動費と固定費に分ける、限界利益) 第8回 決算書の読み方 第3巻その②業種別の特徴(飲食業、卸売業、小売業、サービス業、製造業・建設業) 第9回 決算書の読み方 第3巻その③実務への活用法について(具体例を用いた経常利益を上がる方法) 第10回 決算書の読み方 第3巻その④実務的な知っておいてほしいポイントについて(人件費と利益の考え方、労働分配の中身について、借入金返済可能売上高という見方) 第11回 相続税の基礎知識その①相続税とは 相続税の申告が必要案人とは 相続人の範囲と順位とは 第12回 相続税の基礎知識その②相続人と法定相続分とは 相続税申告実績について 被相続人数の推移について 相続財産の金額の構成比の推移について 第13回 相続税の基礎知識その③相続税申告実績(東京都)について 相続控除の変遷(遺産に関わる基礎控除改訂)について 相続税が課税される財産とは 第14回 相続税の基礎知識その④相続財産の価額から控除される債務と葬式費用について 主な相続財産の評価方法とは 第15回 相続税の基礎知識その⑤相続税の具体的な計算について 配偶者税額軽減とは 相続税の主な特例とは 第16回 事業承継その① 第17回 事業承継その② 第18回 事業承継その③ 第19回 事業承継その④ 第20回 事業承継その⑤
-
B08.知らなかったでは済まされない幹部必須のビジネス法務
第1回 パワーハラスメントについて①知っているようで知らないパワーハラスメントの定義 第2回 パワーハラスメントについて②パワーハラスメントの代表的な6つのパターン 第3回 パワーハラスメントについて③6つのパターンの具体例~パワハラかどうかの判断が必要な場面で、しっかり判断するために~ 第4回 パワーハラスメントについて④事業主及び労働者の責務について~パワーハラスメント防止のために講ずべき措置~ 第5回 パワーハラスメントについて⑤パワーハラスメントを防止する取り組みについて~加害者にならないためにあなたができること~ 第6回 賃金アップについての情報提供① 第7回 賃金アップについての情報提供② 第8回 賃金アップについての情報提供③
-
B09.【幹部用】仕事に効く、ちょっと良い話
第1回 人間力を高める 第2回 人生成功の公式 第3回 知識・見識・胆識 第4回 啐啄同時 第5回 人生のフェアウェイ 第6回 時習堂の扁額 第7回 老人と渡り鳥 第8回 近江商人 第9回 歴史上の英傑の判断に学ぶ① 第10回 歴史上の英傑の判断に学ぶ② 第11回 漢字に学ぶ人生訓 第12回 不易と流行 第13回 老舗まんじゅう屋の衰退 第14回 平均の法則 第15回 百尺竿頭一歩を進める 第16回 リスクマネジメント 第17回 パラシュートの品質不良対策 第18回 情と理のバランス 第19回 人生のバランスシートを黒字に 第20回 性善説と性悪説 第21回 樽の理論 第22回 プラス思考における「不況」とは? 第23回 自分を律する 第24回 大岡忠相(越前守) 第25回 ミシュランガイド 第26回 盤珪禅師 第27回 三つの鏡 第28回 後楽園球場の仕出し屋 第29回 教育のあり方 第30回 国の宝とは? 第31回 清水次郎長と山岡鉄舟 第32回 明恵上人 第33回 サム・ウォルター・フォスの詩 第34回 あるサル山の話
-
B10.今さら聞けないPDCAの基礎
第1回 PDCAの現状把握 第2回 P:プランを立てるポイント 第3回 D:実行する際のポイント 第4回 C:チェックする際のポイント 第5回 A:修正する際のポイント 第6回 PDCAサイクルを発展させるポイント
-
B11.今から実践!問題解決に使えるツール!
第1回 QC7つ道具、新QC7つ道具とは何か? 第2回 QC7つ道具①パレート図 第3回 QC7つ道具②特性要因図 第4回 QC7つ道具③グラフ 第5回 QC7つ道具④ヒストグラム 第6回 QC7つ道具⑤散布図 第7回 QC7つ道具⑥管理図 第8回 QC7つ道具⑦チェックシート 第9回 新QC7つ道具①親和図法 第10回 新QC7つ道具②連関図法 第11回 新QC7つ道具③系統図法 第12回 新QC7つ道具④マトリックス図法
-
-
社員力アップ
-
C01.会社は利益を上げなければならない
第1回 なぜ利益は必要か 第2回 会社の永続は必要不可欠 第3回 会社はお客様に貢献しなければならない 第4回 会社は絶えず革新しなければならない 第5回 会社は社員の生活と将来を保証しなければならない 第6回 会社は新しい商品を開発・研究しなければならない 第7回 会社は絶えず成長・発展しなければならない 第8回 会社は利益を通して社会に貢献しなければならない 第9回 まとめ
-
C02.数字は不思議と仕事を面白くする
第1回 利益・売上・コスト 第2回 売上高を上げるその① 第3回 売上高を上げるその② 第4回 コストその① 第5回 コストその② 第6回 分岐点 第7回 損益分岐点、損益分岐点売上高① 第8回 損益分岐点・損益分岐点売上高② 第9回 平均値 最頻値 中央値① 第10回 平均値・最頻値・中央値②
-
C03.エンゲージメントが自らを成長させる
第1回 エンゲージメントとは何か 第2回 社員さんが頑張り続ける理由 第3回 エンゲージメントの歴史 第4回 仕事の心理的報酬 第5回 成長報酬 第6回 生み出される価値 第7回 求められている力 第8回 エンゲージメントを高めるヒント 第9回 顧客を感動させるサービス 第10回 スターバックスの人材育成 第11回 驚異の定着率の謎 第12回 エンゲージメントを高めることによる効果
-
C04.社会人に必要なビジネスマナー
第1回 電話応対の基本① 第2回 電話応対の基本② 第3回 来客応対の基本 第4回 お茶の接待 第5回 名刺交換の基本 第6回 知っていますか?上座下座 第7回 マナーテスト 前半 第8回 訪問のマナー① 第9回 訪問のマナー② 第10回 あいさつとお辞儀 第11回 社会人としての基本的な心構え 第13回 マナーの必要性 第14回 マナーテスト 後半
-
C05.仕事って何?会社って何?
第1回 内定がゴールじゃない 第2回 仕事・働くをプチ哲学する 第3回 ワクワクしてますか 第4回 社会人の流儀 第5回 社会人に求められること 第6回 入社前にやっておくべきこと 第7回 社会人の評価 第8回 自由と気まま
-
C06.組織として成果を出すための『仕事のキホン』
第1回 なぜチームワークが必要なのか 第2回 チームや組織を作るための要素 第3回 コミュニケーション 第4回 指示の受け方 第5回 チームに与える一人一人の影響
-
C07.自分のアイデアを活かせば業務改善は面白い
第1回 スタートを設定する 第2回 自ら課題を楽しむ 第3回 効果的な休憩の取り方 第4回 問題を歓迎する 第5回 やり直しを減らす 第6回 生産性をアップさせるゴール設定のコツ
-
C08.仕事が上手くいく!聞き方・伝え方とは?
第1回 笑顔とあいづちだけで聞き上手になる 第2回 傾聴だけでも人間関係を豊かに 第3回 結論から伝えましょう 第4回 伝える目的を明確にする 第5回 思い・気持ちを感じよう 第6回 「伝える」から「伝わる」コミュニケーションへ 第7回 相手に伝わるサンドイッチ話法とは?
-
C09.仕事で磨く人間力
第1回 仕事上の知識や技術の習得を通してどのような力が磨かれるか 第2回 上司の真意 第3回 失敗が怖い! 第4回 やりがいはどこにある? 第5回 感情との向き合い方
-
C10.トップ営業マンが考えている大切なこと
第1回 営業の仕事はお客様の問題解決 第2回 お客様を知る 第3回 問題の本質を知る 第4回 分かりやすくお伝えする 第5回 SPIN話法編① 第6回 SPIN話法編② 第7回 質問話法 状況質問① 第8回 質問話法 状況質問② 第9回 質問話法 問題質問① 第10回 質問話法 問題質問② 第11回 質問話法 示唆質問① 第12回 質問話法 示唆質問② 第13回 質問話法 解決質問① 第14回 質問話法 解決質問②
-
C11.仕事で活かす可能思考
第1回 不安・恐れの受け止め方 第2回 自信が無いときの対処法 第3回 能力が無いからできない? 第4回 経験がなければどうしたらよい? 第5回 成果を出せない時の心のもちよう 第6回 思い込み決めつけの罠 第7回 だったらやってみよう 第8回 やるか・やらないか 第9回 習慣化する 第10回 私は運が良い 第11回 過去は変えられる? 第12回 不安と危機感 第13回 解決できる? 第14回 やればできる 第15回 誰がやる? 第16回 計画された偶然 第17回 意思決定とPDCAのスピード 第18回 モチベーションを上げるのは誰? 第19回 現実を受け入れる 第20回 「イエス」と言おう!
-
C12.バタバタからの卒業 仕事の段取り術
第1回 段取りの良い仕事が生み出す3つの効果 第2回 仕事の全体像を把握しよう 第3回 段取り実践に必要な技術 第4回 チームの段取りレベルを高めよう 第5回 傍を楽にする働き方を実現しよう 第6回 「勘違い」をなくして、段取り良い仕事をしよう 第7回 「布石」で「取り掛かり」を円滑にしよう 第8回 「集中できる状況」で段取りを推進しよう
-
C14.目標設定の意義と方法
第1回 チャンネルの全体像 第2回 目標とは何か 第3回 目標設定の効果 第4回 効果的な目標設定の方法 第5回 目標実現のために 第6回 目標が持つ影響力
-
C13.一流選手の人間力
第1回 日本とアメリカのコーチングの違い 第2回 成功する秘訣は強い体と○○ 第3回 なぜ?イチローは何時間もバットを振り続けることができるのか 第4回 心を鍛えるルーティーンで大切なこと 第5回 イチロー流プラス思考の作り方 第6回 今の子は○○力が弱い! 第7回 辞めずに続けるには○○感が必要 第8回 イチローがチームをまとめる為にとった行動とは? 第9回 闘将!星野仙一 誰にも負けない野球への情熱 第10回 星野仙一 少年野球からパワーをもらい○○を決めた!! 第11回 カル・リプケンが賞賛する日本の少年たちと51番 第12回 楽天・田中将大が160球を投げた次の日に取った驚きの行動 第13回 楽天田中将大苦しい時でも力を発揮できるのはなぜ? 第14回 田中将大はなぜ駒大苫小牧を選んだのか 第15回 いい選手は○○の心を持っている 第16回 田中将大もイチローも今があるのは○○のおかげ 第17回 意識の高いチームは誰も○○を言わない 第18回 2:6:2の法則を少年野球チームで実践しました! 第19回 成功するための3つの条件① 第20回 成功するための3つの条件② 第21回 成功するための3つの条件③ 第22回 トップ選手が持っている「やらされる」を○○に変える力 第23回 ルーティーンとチャレンジはどう両立したらいい? 第24回 子供たちの精神年齢がどんどん低年齢化してきている! 第25回 今の若い子たちに圧倒的に足りない経験は 〇〇!! 第26回 トップダウンは通じない?! 今時のコーチングに有効なテクニック 第27回 名選手が必ず名監督になるとは限らないその理由 第28回 野村ノートは古田選手ではなく池山選手のものだった 第29回 野村監督のボヤキと星野監督の「やらせる」「任せる」 第30回 今の若い子たちのやる気スイッチはここ! 第31回 意外と! 優秀な選手たちが揃っている方が勝てない?!
-
C15.目標実現アンバサダーになろう!
第1回 目標実現アンバサダーとは 第2回 セルビス 宍戸 堅一様 第3回 まなぶ 岩佐広人様 第4回 オートアロウ 村木竜様 第5回 びわこホーム 森島靖子様 第6回 玉寿司 山田公平様 第7回 クリスタルインターナショナル 田中佑子様 第8回 小川健美 青山香織様 第9回 アイグラン 濱崎雄二様 第10回 笑顔いちばん 辻千鶴様 第11回 アートビルダー 中村和美様 第12回 株式会社ココトモファーム 澤田春菜様 第13回 株式会社王宮 岡愛子様 第14回 株式会社エコリング 村上洋子様 第15回 有限会社マキフーズ 山本清一郎様 第16回 高齢者総合福祉施設ウィローふたば 加藤史絵様 第17回 西日本エリートスタッフ株式会社 重松直樹様 第18回 株式会社秀花園 斎藤未輝様 第19回 株式会社まなぶ 堀ひかり様 第20回 社会福祉法人福陽会 藤原侑加様 第21回 株式会社アミパラ 橋本賢大様 第22回 ファーストトレード株式会社 西端美里様 第23回 株式会社ネイビーズ・クリエイション 村井厚一様
-
C16.働くってなあに?
第1回 働くことはハタを楽にさせること 第2回 楽しく働くコツは自分の仕事に好奇心を持つ事 第3回 働くって思う事・学ぶ事・実践する事の3つで楽しくなる 第4回 あなたの向上心は高い方ですか? 第5回 生産性を高める方法 第6回 優先順位を明確にする4分類思考 第7回 向上心が夢ある人生をつくる 第8回 「ハタを楽にする」為の動機付け 第9回 内発的動機が「ハタを楽にする領域」を広げる 第10回 人の役に立っているという貢献意欲 第11回 働くとは自分や他の人を幸福にすること 第12回 精神的貴族と精神的労働者 第13回 会社と個人の関係性を理解する 第14回 備えあれば患いなし 第15回 自分の真価が問われる 第16回 ありがとうの言葉は自分も周りの人も元気づける 第17回 働き方で仕事の無駄がなくなる 第18回 経済的報酬と使っている言葉 第19回 人間力を高めましょう 第20回 豊かな時間を蓄積しよう 第21回 私達は働くことで能力開発している 第22回 働くことは愛であり愛は知る事から始まる 第23回 ハタに迷惑をかけるのは不幸なことです 第24回 価値観教育を大事にする 第25回 輝いた人生を生きるために働こう 第26回 効果的な働き方 習慣化すればなんら苦にならない 第27回 労働と働きを区別する 第28回 自らのビジョンをもち主体性を求める若者 第29回 “ゆるさ”に慣らされてしまったら どうなるの? 第30回 働くという行為を深く意味づける 第31回 希望が持てる社会を目指そう 第32回 職を賭し生徒を守った祖母 第33回 自らの意思による行動がもっとハタを楽にする 第34回 病室で担任から「証書授与」 第35回 自分の才能を磨き続ける 第36回 一日を振り返る習慣が大事です
-
C17.プロが教える簡単動画作成術
第1回 パワーポイントで簡単にできる動画作成 第2回 パワーポイント動画のクオリティを上げよう 第3回 ZOOMでできる動画作成 第4回 Windows「フォト」で簡易編集 「動画の前後をカット」 第5回 Windows「フォト」で簡易編集「タイトル作成とテロップ入れ」 第6回 Windows「フォト」で簡易編集「動画の要らない部分をカット」 第7回 Windows「フォト」で「BGMをつける」 第8回 Windows11で標準の動画作成ソフト「Clipchamp」を使ってみよう 第9回 「Clipchamp」でテロップやタイトルを入れる 第10回 「ClipChamp」でエフェクトをつける 第11回 テキスト入力だけでナレーションができる 第12回 「Clipchamp」でBGMをつける 第13回 タイムラインを使いこなす 第14回 トランジションエフェクトを使い分ける 第15回 「Clipchamp」で動画をファイルデータに書き出す 第16回 動画ファイルを音声ファイルに変換する
-
C18.仕事に効くちょっと良い話
第1回 社会人とは 第2回 義務感と使命感 第3回 天国と地獄の違い 第4回 インドの民話 第5回 いい街と悪い街 第6回 潜在能力 第7回 思いやりの心を持つ 第8回 共命 第9回 縁を大切に 第10回 挨拶の大切さ 第11回 メモする習慣 第12回 継続する秘訣 第13回 人生を変えた2つの言葉 第14回 100人のジャンケン大会で1番になるには? 第15回 絶対不変の真理 第16回 時間を大切に 第17回 一切れのパン 第18回 志を立てる 第19回 プラス思考を持つ 第20回 自然界に学ぶ 第21回 これからがこれまでを決める 第22回 金持ちになる秘訣 第23回 サザエの自慢 第24回 発明王エジソン 第25回 宮本武蔵「五輪書」 第26回 京のカエルとなにわのカエル 第27回 弁慶と牛若丸の糊作り 第28回 ジャッキー・ロビンソン 第29回 アンドリュー・カーネギー 第30回 轍のフナ 第31回 老婦人と医者 第32回 飛行機の誕生 第33回 穴に落ちたカエル 第34回 ある飛行機好きの旅行者の悩み 第35回 鍛錬とは
-
C19.ZOOMの使い方(初級編)
第1回 ZOOMについて準備いただくもの 第2回 入室方法 第3回 セッティング 第4回 表示方法(1) 第5回 画面の共有 第6回 表示方法(2) 第7回 各種機能の紹介 第8回 オーディオ・カメラの詳細設定
-
C20.Excelと仲良くなろう
第1回 計算を扱う関数 第2回 条件を扱う関数 第3回 条件付き計算① 第4回 条件付き計算② 第5回 条件付き計算③ 第6回 値の検索・表示 第7回 値の検索・表示XLOOKUP 前編 第8回 値の検索・表示XLOOKUP 後編 第9回 日付を扱う関数TODAY 第10回 日付を扱う関数(YEAR_MONTH_WEEKDAY) 第11回 時間を扱う関数 第12回 関数を組み合わせてシートを作成してみよう① 第13回 関数を組み合わせてシートを作成してみよう② 第14回 関数を組み合わせてシートを作成してみよう③ 第15回 グラフを作成する
-
C21.動画にスマートフォンを活用しよう
第1回 パソコンへのアップロードの仕方 第2回 スマートフォンで動画を撮る時のカメラ設定 第3回 動画撮影の時にスマートフォンが得意なこと・不得意なこと 第4回 実際にスマートフォンで撮影し編集ソフトで映像を制作する流れ 第5回 撮影(テクニカル編) 第6回 スマートフォンアプリCapCutで編集する方法 第7回 撮影アクセサリーの紹介 第8回 マイクの種類と音の録り方 第8回 番外編(音声比較) 第9回 まとめ
-
C22.ZOOMの使い方 (主催者編)
第1回 アカウントの取得 第2回 ミーティングのスケジュール 第3回 ブレイクアウトルーム 第4回 ブレイクアウトルーム事前設定 第5回 登録 第6回 ホワイトボード 第7回 機能の制限設定 第8回 有料版機能 第9回 投票 第10回 レコーディング
-
C23.ビジネス用語に強くなる
第1回 アカウンタビリティ 第2回 フォロワーシップ 第3回 マルチタスク 第4回 機会損失 第5回 OJT 第6回 ナレッジマネジメント 第7回 フレーミング効果 第8回 不易流行 第9回 ブレインストーミング 第10回 ルーティン 第11回 レジリエンス 第12回 TPO 第13回 ソーシャルグッド 第14回 ボトルネック 第15回 アップデートとリスキリング 第16回 KPI 第17回 ボトムアップ 第18回 プロダクトアウト 第19回 シナジー効果
-
C24.一流選手の人間力 松井秀喜編
第1回 チャンネル解説 第2回 松井秀喜さんとはどういう人物なのか 第3回 アメリカでの活躍の裏にあった苦悩をどのように乗り越えたのか 第4回 ファンへの想いとトラブル時の対応法 第5回 メディアとの関係性から学ぶ 第6回 松井選手にとって未来をつくる努力とは?
-
C25.数字に強い会社になろう
第1回 オリエンテーション 第2回 目指すゴールと簿記の意義・目的 第3回 財務諸表・5つのグループ 第4回 取引とは・具体的な記録の方法・T勘定 第5回 仕訳とは 仕訳帳 総勘定元帳 第6回 合計試算表 残高試算表 合計残高試算表 第7回 商品売買①売上・仕入・売掛金・買掛金 第8回 商品売買②前払金・前受金・商品券・返品 第9回 発送運賃・訂正仕訳 第10回 通貨代用証券・当座預金・当座借越 第11回 小切手・自己振出の小切手 第12回 受取手形・支払手形・電子記録債権・電子記録債務 第13回 小口現金・クレジット売掛金 第14回 借入金・貸付金・支払利息・受取利息・手形借入金・手形貸付金 第15回 有形固定資産・修繕費・改良改善・家賃・未収入金・未払金 第16回 仮払金・仮受金・給料・立替金・預り金 第17回 決算とは 第18回 決算整理①(現金過不足) 第19回 決算整理②(売上原価) 第20回 決算整理③(当座借越・貯蔵品) 第21回 決算整理④(貸倒れ) 第22回 決算整理⑤(減価償却) 第23回 決算整理⑥(費用の前払い・収益の前受け) 第24回 決算整理⑦(費用の未払い・収益の未収) 第25回 決算整理後残高試算表 第26回 精算表 第27回 株式・剰余金の配当と処分 第28回 消費税・法人税、住民税及び事業税 第29回 損益計算書・貸借対照表 第30回 証ひょうと伝票
-
C26.Googleサービスをあなたはまだ知らない
第1回 ビジネスの実務でよく 使う機能 第2回 Googleサービスに共通する機能の特長 第3回 Googleスプレッドシート① 第4回 Googleスプレッドシート② 第5回 Googleスプレッドシート③ 第6回 Googleスプレッドシート④ 第7回 Googleスプレッドシート⑤ 第8回 Googleスプレッドシート⑥ 第9回 Googleスプレッドシート⑦ 第10回 Googleドキュメント① 第11回 Googleスライド
-
C27.タイムマネジメントが苦手なあなたへ
第1回 タスクの処理方法と時間の使い方① 第2回 タスクの処理方法と時間の使い方② 第3回 タイムマネジメントが上手い人はコミュニケーション能力が高い① 第4回 タイムマネジメントが上手い人はコミュニケーション能力が高い② 第5回 チームで業務をする際に必要なコミュニケーション① 第6回 チームで業務をする際に必要なコミュニケーション②
-
C28.今より1つ上の仕事力を身につける
第1回 まわりとコミュニケーションをとろう 第2回 生活リズムを見直そう 第3回 自分の課題を見つけよう 第4回 半年を振り返って 第5回 新しい事にチャレンジしよう 第6回 なりたい自分をみつけよう
-
C29.ディスカッションのススメ
第1回 ケース①「行列のできる大人気洋菓子店」 第1回 「行列のできる大人気洋菓子店」気づき 学びの共有 ケース①アンケート 「行列の出来る大人気洋菓子店」 第2回 ケース②「サイクルショップの店長さん」 第2回 「サイクルショップの店長さん」気づき 学びの共有 ケース②アンケート 「サイクルショップの店長さん」 第3回 ケース③「答えのない問題」 第3回 「答えのない問題」気づき 学びの共有 ケース③アンケート 「答えのない問題」 第4回 ケース④「フォトスタジオヒカリ」 第4回 「フォトスタジオヒカリ」気づき 学びの共有 ケース④アンケート 「フォトスタジオヒカリ」 第5回 ケース⑤「クレーム対応」 ケース⑤アンケート 「クレーム対応」 第6回 ケース⑥コミュニケーションマナー ケース⑥アンケート コミュニケーションマナー 第7回 ケース⑦「大失態」 ケース⑦アンケート 大失態 第8回 ケース⑧「インバウンド需要」 ケース⑧アンケート インバウンド需要 第5回第6回 気づき 学びの共有(合併号) 第7回 「大失態」気づき 学びの共有 第8回 「インバウンド需要」気づき 学びの共有
-
C30.可能思考ってなぁに
第1回 可能思考は出来る思考 第2回 解釈は変えられる 第3回 事例で学ぶ可能思考 第4回 自分にできることをする 第5回 楽観的と可能思考 第6回 失敗の捉え方 第7回 問題を前向きに解決するには 第8回 良い習慣と悪い習慣 第9回 4つの「領域」
-
C31.FOCUS~アスリートに学ぶ仕事の秘訣~
第1回 河村勇輝選手から学ぶ 第2回 池江璃花子選手から学ぶ 第3回 松山英樹選手から学ぶ 第4回 北口榛花選手から学ぶ 第5回 阿部一二三選手から学ぶ 第6回 野口みずき選手から学ぶ 第7回 国枝慎吾選手から学ぶ
-
C32.社会人基礎力 12の要素の解説
第1回 社会人基礎力についての解説 第2回 前に踏み出す力(アクション)についての解説 第3回 考え抜く力(シンキング) についての解説 第4回 チームで働く力(チームワーク)についての解説① 第5回 チームで働く力(チームワーク)についての解説②
-
C33.新社会人のための基礎講座
第1回 これから社会人になるあなたに 第2回 社会人の流儀 第3回 社会人に求められること 第4回 社会人の評価 第5回 自由と気まま 第6回 働くことはハタを楽にさせること 第7回 楽しく働くコツは自分の仕事に好奇心を持つ事 第8回 働くって思う事・学ぶ事・実践する事の3つで楽しくなる 第9回 あなたの向上心は高い方ですか? 第10回 向上心が夢ある人生をつくる 第11回 不安・恐れの受け止め方 第12回 社会人としての基本的な心構え 第13回 あいさつとお辞儀 第14回 名刺交換の基本 第15回 目標とは何か 第16回 社会人とは
-
C34.親子のコミュニケーション
第1回 お母さんの一言で「ドラえもん」の声優は生まれた 第2回 フレディ・フリーマン選手と父親の関係から学ぶ
-
-
企業考察
-
D01.強くて良い会社の企業事例研究 水谷工業様
第1回 京極社長の想い 第2回 なぜ学ぶのか 第3回 駐車場編 第4回 ありがとう経営 第5回 社内の取り組み 第6回 採用について 第7回 食事ミーティング編
-
D03.我が社の事業承継
第1回 株式会社共栄 第2回 株式会社黒田精機製作所 第3回 喜多ハウジング株式会社 第4回 株式会社ホーム創建 第5回 相互電業株式会社
-
D02.理想の幹部モデル
第1回 株式会社中村工務店 部長 飯田修一氏 第2回 社会福祉法人天祐会 高田マキ氏 第3回 株式会社アクティス 工事部部長 南 直浩氏 第4回 株式会社東洋 取締役 五十嵐 大輔氏 第5回 株式会社ボクデン 取締役 大下 智昭氏 第6回 今別府産業株式会社 福岡支店 副支店長 マテリアル事業部 次長 西村 将太郎氏 第7回 エースカーゴ株式会社 副社長 山中 泰宏氏 第8回 リクロー株式会社 課長 薮内 なおみ氏 第9回 株式会社ゼンリン東海 取締役 岩田 淳氏 第10回 株式会社アイグランホールディングス 取締役副社長 橋本 雅文氏 第11回 株式会社ピーターパン ペリエ千葉エキナカ店 店長兼エキナカエリアマネージャー 小林 雄次氏 第12回 株式会社ケイ・イー・エス O&M事業部長 前田 義行氏 第13回 株式会社まなぶ 事業本部長 中川 英哉氏 第14回 株式会社王宮 沖縄逸の彩ホテル 支配人 陳 雨琪氏 第15回 株式会社ベストライフ 専務取締役 中川 淳平氏 第16回 株式会社マルブン 執行役員 小山 純氏 第17回 株式会社アン 取締役 営業技術本部長 中村 隆芳氏
-
D04.私の起業家精神
第1回 能勢鋼材株式会社 第2回 株式会社カービューティアイアイシー 第3回 株式会社志賀商店
-
D05.「イマアツ」(今、この中小企業がアツい!)
第1回 フジ産業株式会社 第2回 株式会社佐藤製作所 第3回 株式会社ナプロアース 第4回 ニッコー株式会社 第5回 フットマーク株式会社 第6回 株式会社サザコーヒー 第7回 チョーヤ梅酒株式会社 第8回 株式会社浅井農園 第9回 相模屋食料株式会社 第10回 株式会社千石 第11回 株式会社ナンガ 第12回 株式会社 細尾 第13回 株式会社電脳交通 第14回 KeePer技研株式会社 第15回 株式会社生活の木 第16回 本多プラス株式会社 第17回 石井食品株式会社 第18回 クックマート株式会社 第19回 よーじやグループ 第20回 小岩井農牧株式会社 第21回 株式会社カクイチ 第22回 株式会社リビングハウス
-
D06.三位一体経営のススメ
第1回 株式会社まなぶ 代表取締役 八木由美氏 第2回 株式会社まなぶ 幹部発表
-
D07.特番!企業紹介~良い企業の秘密~
第1回 ココトモファーム様① 第2回 ココトモファーム様② 第3回 ココトモファーム様③
-
D08.解説!13の徳目朝礼活用法
第1回 株式会社寺下機型製作所 第2回 株式会社王宮 第3回 日高食品工業株式会社 第4回 山陽製紙株式会社 第5回 しあわせ計画グループ
-